homesupersonics blog20160613post
-
Player’s Delight, Good Vibes, サ上とロ吉
2016.6.13 16:29:39
気付いてみれば、先週の後半、やたら濃厚でした。
木曜、Motion Blue Yokohama。
竹内朋康先輩が仕掛ける、ラッパーとミュージシャンの交流の場、
“Player’s Delight”の特別編がありました。
その日は6月9日、ロックの日ということで、
Motion Blue側からロックな選曲の要望があったそうで、
中々レアな内容になりました。
Jimi Hendrixの”Fire”のカバーに、”Sonic Boom”のラップをちょろっと挟み、
Lenny Kravitsの”It Ain’t Over Till It’s Over”のカバーにはタロケンの”Lego”バースを足し、
Aerosmithの”Walk This Way”は、バース部分だけ”Hip Hop Hooray”に差し替え、
Funkadelicの”I’ll Stay”の演奏の上で、タロケンの”アポシナ”を歌い、
Princeの”Purple Rain”では、これまたバース部分を”Soul Dreamer”に差し替え。
唯一のオリジナル、カズタケさんとALI-KICKとの曲、
“KONOBA”もリリース後のフルバンド初披露となりました。
会場の雰囲気も、演奏も、
いつもと全然別モノで、刺激的であっという間のライブでした。
毎度のことながら、
あんなにも素晴らしいミュージシャンたちと実験的で遊び心に満ちたライブを、
一緒に作れるなんて、改めて最高過ぎます。
アンコールで歌った”Purple Rain”の最後に出てくるギターリフが、
ライブ後しばらくメンバーみんなの頭から離れず、みんな気付くと鼻歌歌ってて、
改めてこんなにも刷り込まれるか、と、Princeの偉大さを再確認した夜でもありました。
金曜、Good Vibes。
隔月でいつも出演させてもらっている、Good Vibes@渋谷VUENOS、
ここでは、毎回なるべく違う内容のライブを心掛けてます。
ちょうど一週間前に俺の1stソロアルバムが10周年というタイミングでもあったので、
“Soul Spits”、”現場でSee Ya”という2曲を歌わせてもらった。
やっぱり、1stの頃の曲を歌うというのが、
一時期ちょっと照れくさくて避けていたという面はありましたが、
10年も経ってみると逆に新鮮にも感じるし、変わっていない部分も感じるし、
初心という意味では、引き締まる思いもするな、という再発見も。
また歌います!他の曲も!
あとは、”この瞬間が続きますように”を、
Princeの”Do Me, Baby”をIZOHの2枚使い上でやった。
この日のGood Vibesは、6月ということで、MJトリビュートスペシャルでもあったし、
MJに限らず、最近、自分が影響受けた偉大なアーティストの訃報が続いていたので、
追悼曲というわけではないけれど、
いつまでも音楽を鳴らし続けようという気持ちを込めて歌わせてもらった。
昨年に引き続いてのMJ Tributeはやはり最高だった。
俺はSweepとの”Black Or White”で、ラップパートぶちかましました。
この日は、リハと本番の間、
博多から遊びに来てたレイ君と原宿をぶらぶらしてたら、
AKLOとKLOOZにばったり遭遇、そのままお茶をして、
彼らのナイスガイ具合に、本当に気持ち良いヤツだなーって話してたら、
今度はD.D.Sとも会って、D.D.S.はそのまま一緒にライブまで遊びに来てくれて、
ここでもまたナイスガイにやられてました。
ちょうど、大学時代の仲間が、
転勤先から出張で都内に帰ってきていたので、
Good Vibes後に合流し、深い時間まで飲んで、
この日も本当に楽しかった。
土曜、横浜Bay Hall。
サイプレス上野とロベルト吉野、ファン感謝祭。
リリックにも「いいことある気がすんだろ?」ってあるけど、
正に何か面白いことが起きそうな、常にそんな予感をさせるこの2人に、
仲間も同業者もファンもみんな惹きつけられ続けてる。
プロレスラー、アイドル、ラッパーに高校の同級生まで一つのステージに上がって、
一貫したショウを作り上げられるヤツなんて、絶対に上千代とよっさんしかいない。
MACCHO君を呼び込んで、”Vili Vili”からの”ヨコハマシカ”は圧巻、
最後の最後に”ヨコハマジョーカー”持ってくるなんて、完璧過ぎる。
あっという間の3時間20分。
俺は”Love Song”、”Get Up And Dance”、”2 The Max”の3曲に参加しました。
“Get Up And Dance”は難しすぎるケンとの掛け合い、
リハはズルズルで酷いもんでしたが、
思えば謎に火曜日から5日連続で会っているという腐れ縁ともなると本番はバッチリでした。
在日ファンクのハマケン君から、16小節も1人で踊るの持たないから、
絡んで一緒にダンスしてくれって言われたんだけど、
大した動き出来なかったのが心残り。
あと、楽しみ過ぎて、写真一枚も撮ってない。
最COREとしか言いようがない。
Shout Out:
竹内朋康、タケウチカズタケ、白根佳尚、TOMOHIKO a.k.a. HEAVY LOOPER、
KEN THE 390、ALI-KICK、Motion Blue Yokohama、レイ君、
Sweep、About、當山みれい、Kyte、青野紗穂、KO-TANG、Sun、Lydia、
トックン、カッキー、Vuenos、AKLO、Klooz、Privilege、D.D.S、1finger、
Deji、あっちゃん、シモちゃん、ヨネ、サイプレス上野、ロベルト吉野、ANI、
遠藤舞、サイトウジュン、The Grass Hopperset、Smokin’ In The Boys Room、
ZEN LA ROCK、SEX山口、ZZ PRODUCTION、DOLLARBILL、DJ SN-Z、
DJ BUNTA、田我流、DREAM RAPS、中江友梨、七尾旅人、NORIKIYO、
浜野謙太、ポチョムキン、MACCHO、万寿、やけのはら、Y.A.S、YURIKA、
RYUZO、LEON a.k.a. 獅子、、、
TARO SOUL
profile
このBLOGについて
スーパーソニックスメンバー、スタッフが書き込み、スタープレイヤーズ社が管理しております。
SUPER SONICS(スーパー・ソニックス)
2012年結成。ソウルフル・ラッパー「TARO SOUL」とワールドフェイマス・ターンテーブリスト「DJ 威蔵」からなるヒップホップ・グループ。09年よりライブ・パートナーとして、革新的な音楽像を模索し続けた二人がグループを結成。作品をクリエイトする。
TARO SOUL
05年の「太郎 & KEN THE 390」としてのインディーズ・デビュー以降、ソウルフルなラップを武器に、数多くの人気メジャー・アーティスト作品に参加。08年にはソロ・アーティストとしてメジャー・デビューを果たした。
DJ 威蔵 (DJ IZOH)
ヒップホップ・スタイルにこだわるターンテーブリスト。世界大会入賞歴多数。2012年世界最大のDJバトルイベント『DMC World Final 2012』で優勝。第28代世界チャンピオンに輝く。
links
official twitter
@supersonics2012
TARO SOUL official twitter
@TAROSOUL
DJ IZOH staff twitter
@DJ_IZOH
recent posts
categories
archives
- 2022年10月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年5月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月