homerhymester blog?s=soil&paged=6
-
ビクターロック祭り出た
2018.3.18 02:15:23
先週はツアー以来久々にいつものリハスタにBack Againしまして
ビクターロック祭りに向けたリハなどしておりました。
つってもあれだけ長くやったツアーの後なので
体に染み込んでるっつーかね、まあ、おさらいですね。
これ、DJ JINがまだ加入する前の多分1993年(四半世紀前)くらいに
オレらがステージ上でキメの時にやってた
「ホシェー!」(©サルまん)ってポーズ。ダセーなあ!(笑)
こりゃディスられるわ。ははははは!!!!
昔はスキルがないのにふざけてましたからねー。
今はおふざけも魅力のひとつ(?)になってるのかなと。。。
どうしてもカッコつけてるだけじゃいらんないんだよねー
オレも宇多さんも、性格的に。
まあ、そんなことはよくて
昨日2018/3/17(土)はその当日でありました。
所属以来ずっと出たいなあと思ってた『ビクターロック祭り』
ついに念願叶って出演に漕ぎ着けました!
最初はSoil & Pimp Sessionsのステージにて
社長の「This is the journey into JAZZ!!!」の掛け声とともに
いつもの、オレらのキャリア史上おそらく最多コラボ記録を誇る
おなじみのアレ、
『ジャズィ・カンバセイション』を披露。
まあ、いつ、どこでどんな人たちの前でやっても盛り上がっちゃいます!!!
そんな感じで久々の「メッセ感」取り戻しつつ
いい感じで挑めた本編、25 minutes of funk。
とはいえ開演直前ステージ袖(客席見えない)で
宇多丸「(ザワザワ…)お客さんがいっぱい集まってる音がするよ」
D「(ザワザワ…)そうかなあ?オレにはお客さんがあんまし集まってない音に聞こえるけどなあ」
なんつって、まあ、ステージ出る前は毎回毎回不安なもんDA.YO.NE!
そんでNEXT、アナウンスあって大歓声!
「よっしゃぁあああ!!!」なんつって
急にスイッチ入っちゃって、ドヤ顔でステージに出て行くみたいな綱渡り
かれこれ何年続けてるんだろか。。。(幸せなことです)
小さい方のステージだったけど、それでもキャパ8000人!!!
会場から溢れるほどのオーディエンスに盛り上がってもらって
嬉しかた(涙)
超強気でSPITしてやった。自信アリアリな感じで尊大に。
結構キレッキレだったとは思うが、
D「(ザワザワ…)そうかなあ?オレにはお客さんがあんまし集まってない音に聞こえるけどなあ」
↑数十秒前までこんなことを言っていたのとおんなじ人なんDA.YO.NEー!
その辺に人間の機微や深みを感じていただければ、と(笑)
まあいずれにせよ、
最高のコンディションのLIVEを見せられたのは間違い無いと思います。
よかったー(ほっ♡)
『ウェイ扇』やタオルなど、掲げてくれてたファンの皆様
よく見えたよー!ありがとう!!!みなさんのおかげ。
しかし初見のお客様がたに『梯子酒』を披露するときは
もうちょっと「ドリンクコーナー」の見せ方、
考えねばいかんな、と思った。
アルバム聴いてない人がいきなり
「喉が渇いたら何呑むの?」
って聞かれても、
「えっ?何?何?み、水?」
とか思うもんね!わはははは!戸惑ってる感じもよかったけどね!
終演後、楽屋にて。
今回の衣装は宇多さんの提案で
カラフルなスプリングコートということでした。
ちょうど春めいてきてる季節ですからねー!
三寒四温、今日なんか暖かいと思ったら意外と寒い方の日だったのですが
皆様風邪などひかれませぬよう、お召し物にはご注意ください。
オレちょっと髪の毛伸びすぎなので、
来週切っちゃいまーす。
宇多さん『タマフル』のため総員早々に会場を後に。
KICKと神輿もできなかったけど、それはこの春の間に聴けるかな?
竹原ピストルさん、ご挨拶してくださって恐悦至極。
人柔らかく、手ー堅し!
ゆっくりLIVE観たかった!(涙)
楽屋で荷物の片付けをしながらでも魂揺さぶられかけるほどの歌声!
力任せに歌っているように見えて、実はむちゃくちゃピッチ(音程)正確!!!
尊敬します。
精進せねば。
(D)
-
京都ファイナル前夜
2018.1.18 23:00:53
うーん…
ううむ…
むむう…
終わっちゃう(涙)
どう考えても明日で終わっちゃう
かなりの確率で!!!(号泣)
えーんえーん。
でも泣いてもいらんない。大人だし。
まだ1公演残ってるしね!
有終の美を飾りたいです。
昨日から会場の『磔磔』さんネットで調べたりしてたんだけど
大正期の酒蔵を改装したなんとも和趣ある不思議な空間!
なんでも最初名曲喫茶みたいに営業してたのが
徐々に生演奏にシフトして
最終的に現在の形(ライブハウス)になっていったんだそうな。
1974年(オレ4歳)から営業してる、老舗中の老舗!
フロア中央の大黒柱は
さぞかしいろんな歴史に残るプレイを見て来たのだろうなあ…。
近いところだとScoobieとかSoilとか怒髪天とか
LIVE間違いない人たちのオハコのハコになっているようで
そんなところで追加公演ファイナルを迎えられるなんて
すごい嬉しいし何らかの縁(えにし)を感じますねー!
超上がっちゃいました!!!
んで明日は最終公演だってのに、やっぱし京都スペシャルもやります!
今考えると、ライブハウスセット一番普通だったのは浜松公演、
ただ一度だけだったかもしれません(笑)
ツアーが終わってから、全公演の全演目を公表するべく
スタッフに記録取ってもらってますので
それも楽しみにしててくだされ。
最終的に酒蔵の中で「ウェイウェイ〜!」なんて
出来過ぎだよね!(笑)
京都の人は何飲むんだろうか?
最後はやっぱり……抹ッ茶ァァァ!!!なんだろか?
京都は神社仏閣史跡名勝多すぎるので
キリないのでどこも行かないと思う(笑)
まあ無理すりゃホテル徒歩圏内でも死ぬほど史跡ありますけどね!
どの通りや筋にも由来書きが立ってて
そういうのシカトできないオレのような人間には
至極歩きにくい街なのであった!(笑)
兎にも角にも
最終公演にかける思いは尽きないです。
22公演を駆け抜けたJapanese #1 Professional Hip Hop Bandが
どんなツラしてこのキャリア史上最高のシーズンを締めくくるのか
京都、畿内及び遠征組の皆さんには生き証人になってもらわないといけない。
あ、でも恵比寿公演と違って映像組(録画スタッフ)は入るので
チケットSOLD OUTで涙を飲んだ皆さんもちょっとは安心してもいいかも。
何らかの映像作品としては残るはずです(あくまで予定だけどね!)
逆に恵比寿のやつは…なーんてね!(笑)オレももいちど観たかった(涙)
んではみょうにち、京の都にて。
ツアー中MAXのスキルとテンションで、最優秀パリピどもを迎え撃ちます。
覚悟してろよ!!!!!
(D)
-
郡山公演前日
2017.12.16 10:44:03
寒いですね最近。冬将軍の到来です。
なんだよ冬将軍って!と思って前調べて見たら、
モスクワを攻めたナポレオンが
寒さに勝てず敗走したことから来ている言葉らしいです。
わたくしは完全に夏派で寒いのやなんですが
これから向かう地方はどこも、
「冬もいいかも」なんて思わせてくれるとこばかり。ナーイス!
残りの旅程に期待が高まります。
まずは明日福島は郡山!
福島はねー、震災以降箭内(道彦)さんおよび
『風とロック』の活動が活発化したのに伴って
調べて見たんですけどだいぶ来てますねー。
2012/12/23『風とロックLIVE福島』@郡山ユラックス熱海
2013/4/12『ダーティーサイエンスTOUR』@いわきClub Sonic
2013/9/21~23『風とロック芋煮会』@猪苗代町風とロック芋煮スタジアム
2013/12/25『ベストバウトw/Soil & Pimp Sessions』@いわきアリオス
2015/9/12『アカリトライブw/GAKU MC』@福島チャンネルスクエア
2016/9/18~19『風とロック芋煮会』@白河市しらさかの森スポーツ公園
2017/9/9~10『風とロック芋煮会』@白河市しらさかの森スポーツ公園
だってさー!
いっぱい来てるのはいいんだけど今年なんか
野球しに来ただけですからね(笑)
しかもオレだけ(フォアボール出塁)。
あと漁師のカッコして『シーチキン兄弟』と
亀田(誠治)さんと一緒にソースせんべい屋さん(笑)
なんだかなー。音楽やらしてほしいよねー。
頼むよ箭内さん!
これ去年ライムスターで『芋煮会』来た時見に行った白河小峰城。
かっこよかった。
これ『アカリトライブ』の帰りに駅で買った『みそぱん』。
ネーミングに惹かれた。おいしかった。
これいわきのTOURの時にいただいたコロッケ。
おいしかった。
これ最初に郡山来た時街で見かけた理髪店…って、オイ!
ロクな写真ねえなあ!(笑)
なんでこんな写真撮ったんだろうか?
「頭を頭で刈る」っていうコピーが面白かったのかなあ。
なんかイガグリ頭を頭にグリグリ押し付けられそうで痛そうだよね。
というわけで今回こそ!!!
ビシッとラップを長時間に渡って披露しに行くのである郡山にっ!
2013のいわき以来フル尺のLIVEって結局やってないんだよね福島で。
今回いわきには行けなくていわきのみんなゴメンネ♡
JINさんが近々DJしに行くそうですよ。いいなー!
(と思ったらなんと今日だね!楽しんでねー!梯子してくれても良いのだぞー!)
https://ja-jp.facebook.com/pages/foodsbar-JUICE/376490952416602
とにかく福島及び近県のみんな
明日はこおりやまに集合だよー♡
これ郵便局員演った例のCMの冬versionの時のショット。
2012/12/14、南会津にて。
いきなり箭内さん(ディレクター)に福島弁をしゃべれと言われてビビった。
「ゆ、雪づもったねえ…?」
わはははは!事前に言って。おねがい(涙)。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月