homerhymester blog200707
-
遅ればせながら昨日、『選挙』に行ってきた
2007.7.31 04:05:00
いや、
前から観たかったこっちの
http://www.laboratoryx.us/campaignjp/
非常に評判の高いドキュメンタリーの話ですけどね
(昨日の参院選もそりゃ行ったけどさ)。
あまりにもベタにタイムリーなチョイスっちゃそうだから、
同じような発想の連中で混んでたりしたら嫌だな、とか、
自意識過剰かつ自己中心的な懸念もややあったんですが、
実際イメージ・フォーラム行ってみたら、
そんなこと全然なかったよ、残念ながら
(まぁ公開始まってしばらく経つし、天気の問題もあるか)。
いずれにせよ、
これはなるほど、大傑作だー!いわゆる「ドブ板選挙」の実態を、
ただひたすら淡々とカメラに収めてるだけ
(ナレーションや音楽もいっさい入らない)、
という感じなのに……
これが、改めて客観的に眺め直してみると、
分かったつもりでいた以上に、
「村」っぽ〜い、古臭〜いしきたりに縛られまくった、
空虚で奇妙な「儀礼」でしかなくなってるんですよね、マジで。
それはまるで、
社会の恥部を悪意を込めてデフォルメしたコメディ
(『サウスパーク』とか『ボラット』とか)のように、
ディティールに至るまでいちいちムチャクチャ笑えるんですけど、
よく考えてみるまでもなく、これって、
紛うことなき「日本型民主主義」の最末端の現実、
それこそ昨日まで全国津々浦々で繰り広げられてきた光景、
そのものなわけで。
そこを思うと、今度は心底情けなくなって涙が出てくるという……
オレら、こんな程度の「美しい国」に住んでんだよ実際んとこ!
とりあえず、
「名前だけ連呼して、あとは人柄をアピールしとけばオッケー」
なんだってさ(やっぱり……)。
そんな体制に乗っかってるだけの状態で、
よくもまぁヌケヌケと
「改革を止めるな」とか連呼出来るもんだよなまったく。ただし、
“主役”たる山内候補夫妻は、
意外とバカでも悪人でもない、どころか、
実はこうした旧態依然としたやり方への戸惑いを隠せない
結構な好人物でもあったりするので
(こんな映画に出てその後大丈夫なのか?と
心配にすらなってしまう)、
特にクライマックスの投票日場面など、
ものすごくアンビバレントな気持ちにさせられます
(恐らくそれは監督の意図したところでもあるでしょう)。で、極めつけの見せ場は、
人気最絶頂期の、あの首相の登場シーン。
確かに、「映画的」にも盛り上がる盛り上がる!
(あ、その意味では間違いなく『大日本人』より
こっちの方が一万倍ちゃんと映画たり得ているし、
もちろん社会批評としても鋭いし、
何よりも、ずっと笑える作品になっていると思います)とは言え、
上記とはまるっきり異なる解釈も可能な、
本当に徹底してクールな作りでもあります。
選挙運動手伝いに来てる自民党員のおばちゃんの無駄話
(例えば、いつも向かいの通りに立ってる狂女のエピソード
……たまたま背後の自動ドアが開くたびに、ドキッとする!)
とかも、なにげに味わい深いんだよなー。ということで、
これは万人にお薦め!
(皆さんのキライな暴力描写もないしな)(宇多丸)
-
2007/7/28(土)
2007.7.30 22:20:00
んー、
んー、んー、
この日はせくしーお休み。
「消しゴム」の歌詞を書いてるはずなのだ。
なので独り、いつもの場所へ。
まずは「おボンジョビ」の3番をKICK。
かなりカッコつけた。
夕ごはんは気分を変えて、青山方面に足を伸ばす。
週末と言うこともあり、どこもお休み。
たまたま入った韓国料理屋さん、
時間がないってのに料理がなかなか出てこない。
そのうえコリアンのオバちゃんが
注文の頼み方にいろいろとケチを付けてくる。
うっせーなーもう。
その後スタジオに戻り、一昨日のコラボ曲に
電車のSE(効果音ね)を入れる。
全国のテッちゃん(鉄道マニアね)にもアピールを忘れない。
さらにその後、別のコラボ曲(仮タイトル「マボロシの丘」)の
仮サビを3サブジェクト、3タイトル、3フック分KICK。
以上3曲分のラフミックスをEBIちゃんにコピーし、
ウチでそれをサカナに『いいちこ』をROCK! -
2007/7/26(木)
2007.7.30 09:10:00
(いつものスタジオのいつものヴォーカル・ブースにて。
こんなふうに歌詞貼ってうたいます)
はあ、
ソニスタのお出かけ気分も束の間、
https://starplayers.jp/rhymester-blog/2007/07/27/
あっというまにいつものスタジオに戻ってきてしまった。
本日はそこでのセッションのラップ本チャンテイクの録り日ナリ。
例の2人にもまたまたスタジオにお越しいただく。
加工がめんどくさいので写真ナシね。
しかし2人とも録りが早いのなんの!
大体3テイク以内か。
Tくんは早々と終わらしてイントロシャウトばかりやってるし
Kくんに至っては2テイクで終了。
Dくんのみしつこく5テイクくらいブチカマしていた。
みんな優秀優秀。
BPM140(!)くらいあるってのにむちゃタイトでした。
ライブが楽しみ。ほんとありがとね。
んで例によって隣の部屋で別曲のT.D.が行われていたので
せくしーは残ってギターのオーバーダブ、オレはそちらへ。
しぜんくんがスクラッチパートのデータを
スタジオに持ってきてくれたので、それをチェック。
うーん、この人はほんとにオレの意図の理解力が早い人だ。
うーん、ちょっと日本語がヘンになってしまったが、
まあ、まちがいないということだ。
曲は「マボロシのLAW」、
(仮タイトル「ジャズファンク」。アホか!)
当初思い描いていたより、ジャジーでラグド、かつ重厚な仕上がり。
いーんじゃないのー!
ミックスはもちろんこの人
Daimonion Recordings主宰、
超売れっ子プロデューサー&エンジニア、
Mr.Big Beat、音楽馬鹿、スニーカー・ピンプ、2児のパパ、
声が小さいのにおしゃべりなどで悪名高い
D.O.I.くんです。
ゲットしたばかりのiPhoneを片手にご満悦。
もう5人くらいに自慢してんの見ました。
村田部屋に戻り、8月のRec.スケジュールの確認。
スタッフサイドとしてはベリー・タイトになってきた進行を
自覚させる意味があったのだろう。
途端に青ざめ、口数の減る王子達。
さあ、この後の展開や如何に!?
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月