homerhymester blog201803
-
そして再び春は、シレッとやって来た。
2018.3.27 00:20:32
平成30年3月26日(月)現在、都内では先週末より
桜満開っすね!
日差しも暖かくなって来て
寒いの大嫌いな自分としては嬉しい限りです。
ちなみにこれたった8日前、先週の日曜日、
3月18日撮影の桜の芽?芽じゃないか蕾か。
そのあと関東地方じゃない人はニュースで知ったかもですが
先週水曜日21日には
なんと東京桜が咲き始めてるってのに雪降ったっすよ!
それも結構な勢いで!!!
思わず「これはブログ用に桜と雪のコラボ写真を撮らなければ!」と
慌てておもて出たもんね(奴隷)。冷凍庫のように寒い!!!
でも雪と桜両方写すのは意外と難しいでやんの。
これじゃあ膨らみ始めてた蕾もしぼんじゃうんじゃないかと思ったけど
その3日後には
満開っすからね!!!(全て自宅前にて撮影)
すげえ!RESPECT自然の営み!
なんとなく2011年の3月末、震災と原発事故でパニックと絶望の最中
いつも通り、フツーに桜が咲いたの見て
「それでも咲くんだ、桜は。。。」
と思わず思ってしまったのを思い出してしまったように思う。
それはそうと
桜って言ったらやっぱ花よりなんとかなタイプの人間には
やっぱお花見、および花見酒ですよね!
「♫ 花見酒 花見酒 呑ませてよ もう少しだけ…」
そんな歌もあった気がします。
花なんて全然見てないんすけどね!(笑)
冬の間はこれ読んでました。
ラズウェル細木先生は雑誌『おとなの週末』でも
『口福三昧 〜美味しい食の研究所〜』
っつー漫画コラム連載されてて、それもオモロイ&味わい深い。
なんかねえ、どちらも美味しいお酒(といっても高級酒という意味ではない)や
そのアテなんかにチマチマと精を出してる感じがたまんなくアホっぽくて愛おしくて
癒されるんだよねー(笑)
『ほそ道』つながりから手に取って以来、すっかりハマってしまいました。
まあ、実際はオレは家で一人で飲むときは一切ツマミの類は口にしないんすけどね。
なんかとりとめなさついでに
最近食べた糖質制限メニューなんかも。
これは『松屋』さんの定食のご飯を湯豆腐に変えられるってサービス。
『すき家』の牛丼ライトは牛丼の下にお豆腐入ってて、サラダ仕立てのポン酢味。
悪くないんだけど豆腐が冷たくてお肉が冷えちゃうのが玉に瑕だったのですが
こちらは「湯豆腐」ってくらいだからもちろんあったかいです。
ポン酢ダレもあるのでそれだけいただく分には申し分ないのですが、
牛肉との相性って意味ではどうかなあ。
しかも丼には適用できないので、定食になっちゃう。
焼肉定食みたいのにしたら、お肉がちょっと脂っこくて、いや、油っこくて
胃もたれしたなあ。
牛丼のお肉は煮てるやつだから余計なアブラ落ちてて大丈夫なんだけどね。
でもヤングは胃袋にダメージ与えてなんぼなとこありますからね。
オレも20代とかそうだったんかなあ…(遠い目)。
これはモスバーガーの、バンズをレタスに変更できる(!)
『菜摘』ってヤツです。
これはいいんじゃないでしょうか。
そもそもパン系があんまし得意でない私としては
(二日酔いの朝など、残った口の中の水分を全て奪って行き、ほぼ拷問)
全然これでいいじゃーん!って感じっす。
ただしモスバーガーで一番好きな
モスバーガーのモスバーガー(輪切りトマトにミートソースの)は
ソースが溢れちゃうからか設定できないんだよねー。
すんげーどーでもいい話ばっかでしたけど
まあ、そんな感じも春っぽいすかね。
(D)
-
K.I.Nちゃんのイベント出た
2018.3.24 13:18:18
あまりにカオスでちょっと写真撮り忘れちゃったんですけど
(お客様方がいっぱい撮ってたのでどっかに上がってると思う)
渋谷Ruby RoomでのMellow Yellow、K.I.Nさん主催のパーティーで
ちょっとDJしてちょっとラップしていっぱいお酒飲んで
今朝方帰ってきまして
今絶賛二日酔い中なんですけど
酔い醒ましにBLOGをやってみようかなと思った次第。
お、おえー(笑)
Ruby Roomは泥酔している時に一度行ったきりだったので
久々に行ってみたら結構こじんまりとしたクラブっつーかBARで
そこに関係者だのお客さんだのいっぱい来てくれちゃったもんだから
ピーク時もう身動き取れない状態でした!!!
久々にオショウやアルファ鈴木やタツタやタイチ、
その他いっぱいの懐かしい人に会えてゆっくり飲んだり話したりしたかったのだが
なんかバタバタに時間が過ぎて行くばかりで。。。
というのは
am2:30くらいがオレの出番だったのだが
いざDJ始めようと思ったら
ん?
パソコンのDJソフトがきちっと立ち上がってくんない…(・_・;
よーするにオレのPCのOSと会場のハードウェアの相性がよくなかったらしく
全然DJできない状態だったのらー。
前のDJがつなぎで掛けてくれてた曲もすっかり終わっちゃったりして
オレがこう見えて機械音痴なためその間マネジャHotchiがすんげえ頑張って
DJ Booth内でソッコーでWi-Fiで対応ドライバーDLしてインストールしてくれて
(↑ スゴイでしょ!!!)
なんとかK.I.NちゃんたちのLIVE挟んでDJできるようにしてくれたんだけど
いやー、焦ったな(笑)
あんなパニクったのここ数年で一番かも。
そのオレの慌てぶりを超楽しそうに(親心で?)眺めてる
昔からのサポーター様なども見受けられ
(↑ 勘弁してよー!)
いやー、まいったまいった!
まあでもなんとかなってよかったよー。
びっくりするほどいっぱい集まってくれたファンの皆様
あざーしたー!!!
やっぱたまにクラブで話したりするのは楽しいもんだよね!
近々再び界隈に出没する(クラブイベント)予定なので
その時もよろしければ是非!
(↑ きんちぇる)
帰りにHotchiとちょっと汁もん我慢できなくて
『富士そば』入っておそば食べちゃった。
罪悪感。。。
でも
美味しかった!(涙)
お、おえー。。。
(D)
-
ビクターロック祭り出た
2018.3.18 02:15:23
先週はツアー以来久々にいつものリハスタにBack Againしまして
ビクターロック祭りに向けたリハなどしておりました。
つってもあれだけ長くやったツアーの後なので
体に染み込んでるっつーかね、まあ、おさらいですね。
これ、DJ JINがまだ加入する前の多分1993年(四半世紀前)くらいに
オレらがステージ上でキメの時にやってた
「ホシェー!」(©サルまん)ってポーズ。ダセーなあ!(笑)
こりゃディスられるわ。ははははは!!!!
昔はスキルがないのにふざけてましたからねー。
今はおふざけも魅力のひとつ(?)になってるのかなと。。。
どうしてもカッコつけてるだけじゃいらんないんだよねー
オレも宇多さんも、性格的に。
まあ、そんなことはよくて
昨日2018/3/17(土)はその当日でありました。
所属以来ずっと出たいなあと思ってた『ビクターロック祭り』
ついに念願叶って出演に漕ぎ着けました!
最初はSoil & Pimp Sessionsのステージにて
社長の「This is the journey into JAZZ!!!」の掛け声とともに
いつもの、オレらのキャリア史上おそらく最多コラボ記録を誇る
おなじみのアレ、
『ジャズィ・カンバセイション』を披露。
まあ、いつ、どこでどんな人たちの前でやっても盛り上がっちゃいます!!!
そんな感じで久々の「メッセ感」取り戻しつつ
いい感じで挑めた本編、25 minutes of funk。
とはいえ開演直前ステージ袖(客席見えない)で
宇多丸「(ザワザワ…)お客さんがいっぱい集まってる音がするよ」
D「(ザワザワ…)そうかなあ?オレにはお客さんがあんまし集まってない音に聞こえるけどなあ」
なんつって、まあ、ステージ出る前は毎回毎回不安なもんDA.YO.NE!
そんでNEXT、アナウンスあって大歓声!
「よっしゃぁあああ!!!」なんつって
急にスイッチ入っちゃって、ドヤ顔でステージに出て行くみたいな綱渡り
かれこれ何年続けてるんだろか。。。(幸せなことです)
小さい方のステージだったけど、それでもキャパ8000人!!!
会場から溢れるほどのオーディエンスに盛り上がってもらって
嬉しかた(涙)
超強気でSPITしてやった。自信アリアリな感じで尊大に。
結構キレッキレだったとは思うが、
D「(ザワザワ…)そうかなあ?オレにはお客さんがあんまし集まってない音に聞こえるけどなあ」
↑数十秒前までこんなことを言っていたのとおんなじ人なんDA.YO.NEー!
その辺に人間の機微や深みを感じていただければ、と(笑)
まあいずれにせよ、
最高のコンディションのLIVEを見せられたのは間違い無いと思います。
よかったー(ほっ♡)
『ウェイ扇』やタオルなど、掲げてくれてたファンの皆様
よく見えたよー!ありがとう!!!みなさんのおかげ。
しかし初見のお客様がたに『梯子酒』を披露するときは
もうちょっと「ドリンクコーナー」の見せ方、
考えねばいかんな、と思った。
アルバム聴いてない人がいきなり
「喉が渇いたら何呑むの?」
って聞かれても、
「えっ?何?何?み、水?」
とか思うもんね!わはははは!戸惑ってる感じもよかったけどね!
終演後、楽屋にて。
今回の衣装は宇多さんの提案で
カラフルなスプリングコートということでした。
ちょうど春めいてきてる季節ですからねー!
三寒四温、今日なんか暖かいと思ったら意外と寒い方の日だったのですが
皆様風邪などひかれませぬよう、お召し物にはご注意ください。
オレちょっと髪の毛伸びすぎなので、
来週切っちゃいまーす。
宇多さん『タマフル』のため総員早々に会場を後に。
KICKと神輿もできなかったけど、それはこの春の間に聴けるかな?
竹原ピストルさん、ご挨拶してくださって恐悦至極。
人柔らかく、手ー堅し!
ゆっくりLIVE観たかった!(涙)
楽屋で荷物の片付けをしながらでも魂揺さぶられかけるほどの歌声!
力任せに歌っているように見えて、実はむちゃくちゃピッチ(音程)正確!!!
尊敬します。
精進せねば。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月