homerhymester blogmummy-d235
-
2007/8/13(月)
2007.8.17 16:52:00
PM3:00、
外に出たらむちゃくちゃ空が青かったので、
写真を撮りながらスタジオまで歩いていくことにした。
駅裏の遊歩道(旧玉川上水)を横切って
上原裏道の気になるボロヤの横も通り過ぎて
宇多さんちのそばも通り過ぎると
なんとなくもう渋谷ライクなエリアなのだった。
今も地下を流れる宇田川暗渠に寄り道して
(これ西武A館B館間の地下まで流れてるらしいっす)
ちょっとNHK側に出てみたりして、
まさしく宇田川町もずんずん通り抜けると
(街並みと人ゴミが暑苦しかったので写真は無し)
若者文化のメッカ(死語)渋谷駅前につきます。
その比較的おっさんくさいエリアに足を向けると
金王神社(渋谷城跡!)があって、そのすぐそばに
われらがDaimonion Studioはあるのだった!!
ふぅー、疲れた。
つーか実際暑過ぎてバテた。
PATi PATiの取材を受けて
ふたりでたのしくラップとかをした。
おしまい。
(ゲロンダマイク中の竹内くん(ヤラセ写真)) -
2007/8/11(土)
2007.8.14 16:16:00
前回の日記でチョロッと触れた
竹内くんソロラップ曲、エレピ録りの模様↓
「うーん、いいねいいね!ヤバいってマジで!」
「イエー!100万枚!100万枚!」
うぜー。
まあもうこれ以上詳しくは書きたくないので
このはなしおわり。
その後ついでにマボロシバンド、Key.のYOSHIくんに
「Jaf Dem(仮)」←オレとせくしーの掛け合い曲(!)にも
鍵盤もらう。
D「あのさーYOSHIくん、このギターのスケールと当たんないで、
それでいてむっちゃメロウな感じにして」
YOSHI「え?…ヘ、ヘヴィーな注文だなあ(ありえねーよ!)」
「ぴろぴろぴろーん」
D「いいねー!それそれ!」
YOSHI「あ、そう?(そうかなあ…)」
D「じゃあYOSHIくん、次は『オアシスを見つけたあっ!』
って感じのヤツ弾いて」
YOSHI「え?…ちょ、ちょっとわかんないんですけど…
あのー、キーとかは?」
D「なんでもいいよ。『ダンジョンから抜け出したあっ!』
って感じで、まったく違う世界へ連れてって欲しいんだ」
YOSHI「はあ…(わかんねーよ!)」
「ぱんぱかぱーん」
D&せくしー「ギャハハハハ!Bo! Bo! Bo!(ガンフィンガー)」
YOSHI 「はは、ははははは!(いいのかなあ…)」
いやー、やっぱYOSHIくん天才!
世界で最も難しいタイプの注文に易々と応えてくれました。
いつもミョーなオファーでほんとゴメンネ。
などとしてるうちにスタジオに
Jazzy SportのMasaya Fantasistaが遊びに来た。
Masayaの息子の奏和(そうわ)くんちょーかわいい。
D.O.I.くんさすがに子供慣れ。なんか新鮮。
ヤサグレたスタジオの中、男達が寄ってたかって
猫なで声で子供をあやす。気持ちの悪い光景だ。
記念撮影。
そうわくんせくしーが異常に気になる様子で
なかなか前を向いてくれない。
せくしーによると、子供がいるといつもそうなってしまい、
対応に戸惑うそうだ。
そーんなこと言っちゃってー!
ほんとは子供欲しいんじゃないのー?
目尻下がりまくりやん!
ぎゃはは!
やっぱりパパがちゅきでちゅか!
やー、ほんとかわいいなー。
さてさて。
ほのぼのムードでかなり調子狂ったけど
またしょーもない音楽の世界へ。
せくしー絶好調のため、はやくも掛け合い曲のヴァースをKICK。
おそろしく頭の悪いリリック。そうこなくっちゃ!
ひとしきり笑った後、さっきエレピを入れたばかりの
「消しゴム」のT.D.チェック。
ああ、それは本当に「いい曲」として、
この世に生を受ける事になってしまった。
残念でならない。
いやー、でもほんとにいい曲だわ。
なんとも濃いい一日でした。
(晩ご飯、D=レバニラ定食、せくしー=豚バラ麺)
(並木橋交差点『有昌』にて。せくしーお気に入り) -
2007/8/9(木)
2007.8.11 16:41:00
(この日の夕食: スタジオ近くの激ウマ定食屋さんにて
D、3番、和風ハンバーグおろしソース)
(せくしー、1番、チキンソテーガーリックバターソース。
う、うんめえ〜〜〜!)
えー、只今8月11日(土)、スタジオ内で書き書きしてます。
またまたYOSHIくんがやってきて、
「消しゴム(仮)」エレピ録りの真っ最中。
ま、それは次の日記で詳しく書くとして…
おとといね。
プール行って1500泳いで
アルバムアートワークの打ち合わせでデザイナーの中代くん
(今までの全てのジャケ担当。もちろん『マボちゃん』もね)
と軽くブレスト。
うーん、またブッとんだものが出来上がりそうな予感。
スタジオ入りして、まずは「消しゴム」のサビから。
平ウタ部分のラッピンからうってかわって
あま〜い一人多重コーラスに挑戦する竹内くん。
あれー、なんかホントに「いい曲」になってきちゃったぞ…。
腑に落ちねえ。
メシの後、ブリッジのトークからギターソロへ。
エ、エモーショナル…。
あれー、なんか込み上げてきたような気がする。
せくしー大喜び。
納得がいかねえ。
密かにこの曲をどうぶち壊すかを模索し始める。
しかしオレの提案はほとんど却下される。
納得がいかねえ。
次の日のオフ、激しい無気力感にさいなまれる。
頭にきたので、次の日のセッションのための歌詞は
書いて行かないことにした。
そして迎えた本日のスタジオ、
その曲はさらに「いい曲」になっていってしまっている。
踊り狂う竹内朋康。
なんか納得がいかねえ。
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオFM90.5+AM954~聞けば、見えてくる~
www.tbsradio.jp/a6j
Joint&Jam ~global dance traxx~|DJ JIN|DJ HERI|JFN PARK
park.gsj.mobi/program/show/1918
バラいろダンディ | バラエティ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
THE NIGHT | AbemaTV
special-night.abema.tv
女子部JAPAN(・v・)
www.iphonejoshibu.com
BUBKA堂:ブブカ公式ページ│コアマガジンWeb
www.coremagazine.co.jp/bubka
recent posts
categories
archives
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月