homerhymester blogmummy-d247
-
Room #1027
2007.6.15 22:50:00
すんまへん、みなさん
先月パソコンが壊れまして、
きのうapple storeに持ってったらあっけなく治りまして、
だいぶ御無沙汰になってしまいましたが、
おぼえていますか?
Mummy-Dです。
(↑これもおなじみになってしまいました。かさねてすんまそん。)
えー、わたしは今大阪にいます。
明日の『FUNKY大百科』@大阪城野音、マボロシLIVEを控え、
シングル『超ジェラス』のキャンペーンも兼ねて
前乗りしております。
写真はSony Music大阪営業所エントランス。
CS、雑誌、FMなど取材をこなし、
さあ、大阪の夜に繰り出すぞ!という直前、
「岸メン(マネージャー岸)屁コイていい?」
「あっちでやっ…」
「ぶぅぅ」
……
竹内が屁をこきました。
写真はその直後のスナップ。
いつかこのおとこに天罰が下る日を心待ちにしています。
んで大阪らしく、鉄板焼きを食いに行きました。
んー、
んー、んー、
マンマミーヤー!
宇多さん、ジンさんたちの地方レポートを
ジェラスしながらブログで見てたオレとしては
久々の開放感!
食事の内容は、SEXYがいちいち写真に撮っていたので
ヤツが詳細にレポートしてくれるでしょう。
(SEXYブログ)http://ameblo.jp/tomoyastone/
そして私はいま、ホテルの一室でスーパードライ片手に
ぽちっております。
ラブホのような浴衣がいいかんじっしょ。
そんでこれから同じく延び延びになってた
マボロシ「レコーディング日記」をアップしようとおもってます。
そう、
そういえば、
数週間前、久々の作曲スランプ地獄を味わってました。
それもまたいずれそちらで。
赤裸々につづって行く予定。
乞うご期待!(信用ゼロ)。
SEXYはお部屋で明日のライブのおさらいをしている(はず)。
おれもリハの音源を聴きながらイメトレします。
マイメンDJ Masterkeyがアメ村『I to I』で
廻してるのは知っているのだが、
そしてそこが途方もなく楽しいのはわかっているのだが、
どうせ行ったら泥酔して帰ってくるのは目に見えている。
「ほどほど」がない人間なのだ。
ちょっと待て、SEXYが本当に明日の練習をしているのか
気になってきた。
隣の部屋をノックしてみると、
ヤツも飲んでいた。
だらしない顔だ。
しかもオレとおそろいだった。
ギターも壁にもたれかけたままだ。
ブログをしていたらしい。
そこもオレとおそろいだった。
たぶんこのあと二人でちょっと飲んでしまうと思う。
こりゃあだめだ。
明日が不安だ。
でも、ちょっととなり行ってくるねー!
んちゃ!
(D) -
The Blackbelts
2007.5.8 12:17:00
おはようさん。
天気いいね!
いきやーす。さいきんあったかなしいこと
うちのハードディスクレコーダーが
がりがりとみょーな音をたてながら
おなくなりになりました(享年3歳)。
その際に3年に渡って録りためていた
NHK『その時歴史が動いた』約100本ぶんが
き、
きえました。
き、
きれいさっぱり。
泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣
老後の楽しみにとっておいたのに!
DVD化してる最中だったのに!
しかもスペシャの武道館特集の数時間前。
あのー、どなたか録画された方
ダビングして頂けないでしょうか?
ぼく出てるんです。
ほんとですって!
なんつって。さいきんあったうれしかったこと
みょーなタイミングでタケちゃん(SEXY)が
誕生日プレゼントをくれた。
かっこいいベルトだ。
そう、ちょうどおれベルト欲しかったんだよね。
めずらしいこともあるもんだ。
バックルがやばい。ズームイン!
うーん、股間にSEXかぁ…。
しかもadidasなのね。
"Sex is a high performance thing"ってどういう意味なのかなあ。
「セックスは高度な運動能力である」
ってかんじか?
だれかおしえて。
ともあれタケちゃんありがとう。
先日着けて道を歩いていたらこどもに指差されたよ。
その数日後、我らがスタイリスト、コバちゃんもまた
みょーなタイミングで誕生日プレゼントをくれたのだった。
うーん、やたらブラックベルトな春。
おれが黒いベルトが欲しいと言っていたのを
覚えてくれていたのか、オーダーメイドで、
オレのイメージに合わせて作ってくれたのでした。
か、かっこえ〜…。
ありがとう、コバ!
指もさされなさそうだ!
ふたりともちゃんとお返ししますだ。
ありがとぅーーーー!
絵文字ウザかったら言ってね
あ、もう公認BBSのほうで指摘されてるみたい
次からやめるね!
(D) -
『大発見!』の続き
2007.4.28 03:43:00
下のブログの続きです。
うーん、
なんか白くなっちゃってよくわかんないとこもあるなー。
まーいっか。
ふつうに書こうと思ってたこと書こう。
絵文字うざいネ!(↑この線いつもじんが使っててあこがれていた)
そうだ、
月曜日は恵比寿のNOSというオシャレ空間で
マボロシがライブをやったのだった。
じんさんもディージェイで参加(選曲グレイト)
おれら毎日がゴールデンウィーク稼業
(毎日が仕事日とも言う)には気付かなかったのだが、
バリバリ平日だったのね。
仕事帰り、ガッコ帰りに駆けつけてくれたみなさん、
ほんとありがとネ!
なんかユルユルでしたが、すげー楽しかったな!!
アンコールの声がかからず、
帰り始めるお客に無理矢理アンコールをお届けするという
前代未聞のハプニングもありましたが、
それも含めてほんと楽しかったデス。
それにしても『さかいゆうバンド』にはやられました。
スティーヴィー・ワンダーってゆうかダニー・ハザウェイっていうか
ディアンジェロっつーかB-Boyスタンスなヤマタツっていうか…。
とにかくおそろしいモノを見たな。
お客さん達もさぞビックリしたことでしょう。
みんないちど是非ライブを観てみた方がいい。
オレもまた熱烈共演(競演)希望。
詳しくはこちら
http://music.ameba.jp/sakai-yu/そうこうしてるうちに風邪をひいた。
日々の不摂生がたたったか、
朝方台所でリリックを書いていたためか。
前に寝違えた首や、肩甲骨の辺り、関節など痛し。
久々に38℃を記録。スタジオをとばす。
んでも翌日ちょっとした撮影があったため、外出。
中野にてマンちゃん(Miss Monday)と仮夫婦を演じる。
子供役のビビちゃん超かわいかった!けどまだ見せられんの。
キイロサンバン三上くん、おつかれさん。
その日熱は下がったんだけど、こんどは喉にきちゃって
(なんか今年の風邪はそうらしいっす)、
結局翌日もスタジオとばす。
タケちゃんメンゴ。
あー、もうひたすら寝続けるのにも飽きた。
以前医者から処方してもらった抗生物質探して飲んで
無理くり治す。んでブログを書いている次第。
そういえば…
なんかマボロシのHPがおかしなことになってんね。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/maboroshi/
五月のリニューアルにむけて工事中の模様。
うわさではサカマさんがレコーディング日記を始めるとか始めないとか…。
え?
それっておれじゃん!
なにいってんの?
1年強で40っぽっちしかブログしてないこのおれだよ?
無理じゃん、全然!!
あ、しーらねっと。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオFM90.5+AM954~聞けば、見えてくる~
www.tbsradio.jp/a6j
Joint&Jam ~global dance traxx~|DJ JIN|DJ HERI|JFN PARK
park.gsj.mobi/program/show/1918
バラいろダンディ | バラエティ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
THE NIGHT | AbemaTV
special-night.abema.tv
女子部JAPAN(・v・)
www.iphonejoshibu.com
BUBKA堂:ブブカ公式ページ│コアマガジンWeb
www.coremagazine.co.jp/bubka
recent posts
categories
archives
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月