homerhymester blog20151010post
-
土佐の思い出2(東京公演翌朝)
2015.10.10 10:46:58
つーわけで
東京公演を終え
DiverCityのロビーで関係者の皆さまと乾杯し
さっき目が覚めて
まだベッドの中にいる。
身体中痛い(笑)
疲れ全然取れてねえわ。
昨日の話をしたいとこだが
高知の話が終わってなかったんで
まずはそこから。
、
、
、
そう、
高知城に行ったの。
ロビー集合が12:00だったから
ちょっと桂浜までは行けないなあと
目的地はお城と龍馬の生誕地に決めた。
水ガブ飲みして、
はりまや橋近くのホテルから歩く。
普通の人は、お城(天守)を観に行くのが目的だと思っていることでしょう。
うんうん。
しかし、歴史っ子の旅はもう始まっているのだった。
城下の町割がどんなんなってるか
大手門に至る道がどんなふうにつけてあるか
家臣団の屋敷はどのへんにあったか
みたいなのを感じながら
頭の中に江戸時代の町並みを再現していく。
こうやって書いていると
自分でもアホだとわかる。
このブログは長くなりそうだ。
、
、
、
お城に着いたら
前日ライブで口を滑らしたからか
ライブに来てくれていたお客さんが何組か待ってくれてた。
なかなか来ないもんだから
痺れ切らして帰っちゃった人たちもいたそうで。
すんまへん。
お城にはざっと分けて
平城
平山城
山城
っつーのがあって、戦国期など古いものほど、
山の天辺など天然の要害に建つ。
江戸時代に近づくほど平城が多くなるんだけど
高知城はどーなんだろう
山城ではないよね。でも小高い丘の上にあって
二日酔い気味のおじさんには
天守に至る石段はけっこーこたえた(笑)
天守は幕末期の再建だけど木造で、
国宝だぞー!!!
そんなの観光客がズタズタ歩き回っていーのかねと
現存天守に上ると毎回思うのだが
ありがたいことです。
高知城は初代の山内一豊ちゃんが
静岡の掛川から移封されてきたので
掛川城天守がモデルになってるんぜよー。
『功名が辻』のあの人っす。
「内助の功」で奥さんの方が有名な。
最後の藩主は幕末四賢公の容堂ちゃんで
酒と女と詩を愛し
「鯨海酔候」を称した。
Mummy-D a.k.a. Mr. Drunkみたいなもんで
なんか親近感を覚えるなあ(笑)
、
、
、
んで
時間なくなってきて
あわてて龍馬の生誕地にむかった。
ただの街中のバス停みたいなもんで
碑が立ってるだけ。
まあ、予想はしてたけど。
商家とか全然残ってないのね。
当たり前か。
でもいいのだ。
行ったってのが大事なのだ。
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月