homerhymester blog20190909post
-
桑名贔屓・その四(Dig K.編)
2019.9.9 12:50:33
2019年8月最後の日、
三重県桑名市の『魅力みつけびと』たるわたくし
六本木ポニーキャニオンにおいて
桑名の魅力を伝えるデイイベント、『Dig K.』に
出演してまいりました。
日頃夜間帯にステージで、
昼だとしても野外でやっぱステージで
活動することの多いわたくし
そして見に来てくれたお客様方におかれましても
真っ昼間に素面で
競合他社のカンファレンスルームでっつー
(ビクターさんすいませんw)
ちょっと特殊な状況でのイベントでありましたが
なんと予約で全席埋まっちゃうほど大盛況で
いやはやなんともありがたやありがたや。。。
今年何度も通って身にしみた桑名の魅力を
喋り倒してまいりました。
桑名から伊藤徳宇市長も駆けつけてくれて
一緒にトークしましたよー。
伊藤市長はたまたまわたくしの大学の後輩で
『バンザイ同盟』に所属しておられたんだそうな。
『バンザイ同盟』ってのは
いろんなおめでたい場所に出向いては
バンザイして盛り上げるという
当時結構テレビとかも出てて有名なサークルなのだが
まさか市長がそこ出身だとは思わなんだ。
ま、要するにバンザイのプロなわけであーる。
そして市長、あれほど着て来ないでいいって言ったのに
やっぱし『B-BOYイズム』Tシャツ着て来られた。
わはははは!なんか気ー使ってもらっちゃってすんません。
写真はですねえ、市長選挙中に僕らの楽曲、
『The Choice Is Yours』聴いてくださってたらしく
歌詞の解説なんかをしてたシーンなんじゃないかなあ?
「選ぶのはキミだ!」なんつって。
見事当選なさって「バンザーイ!!!」っつって
プロのバンザイ師たちも多数駆け付けたことでしょう。
市長曰く「バンザイ」は「お手上げ」とは違って
手のひらを斜めに、腕は角度何度に保って云々
おっしゃってらしたが忘れた(笑)
若干ポンイツ(一本締め)でお馴染み
ウチのDJと同じ香りがした。
これはですねえ、桑名の街の基本を江戸初期に作った
徳川四天王、生涯無傷の猛将、本多忠勝公の説明を
一生懸命してるとこです。
本多平八郎忠勝っつったら
知ってる人にとっては超がつくほど有名なんだけども
知らない人は全然知らないっつー
ある意味ライムスターみたいな(笑)存在なのだが
(↑おこがましい)
それをお客様方になんとか説明しようと
「三国志で言ったら夏侯惇」
みたいなたとえで伝えようとするも
居並ぶお客様方の頭の上に
一斉に赤い『?』が点灯するのが見えた(笑)
オレとしては最終的に天下を取った魏の曹操の配下で
武人としても政治家としても優秀であった
その人に例えたつもりだったのだが
清々しいほど伝わりませんでした(笑)
その他木曽三川の治水の話や長島一向一揆の話、
当ブログでもお馴染み多度大社の話や
東海道やお伊勢参りや七里の渡しのお話など
我ながら感心するほど熱を込めて語り倒しましたけど
みなさん退屈でなかったらよかったんだけど。。。
専門的な知識を一般に向けてわかりやすく話すのって
やっぱ難しいやねー。
でも自分としては大満足!
みなさんからいただいた質問に答えたりなんかもしつつ
わたくしがこの日のために、
いやこの日のためだけじゃないんだけど(笑)
桑名のためにLoveとRespectを込めてこの夏作った
『くわなにさくはな』と言う曲を
会場で初披露したのでした。
トラックもラップもギターも全部一人でやったのだった。
それって何気に初かもしんない
わたくしのキャリアにおいて。
例のパラリンピック曲と
ほとんど同時進行で進めていたので
軽く気が狂いそうになりましたが(笑)
なんとか形になって、結果とっても気に入って〼。
八月後半、わたくしの作業部屋クーラーないので
ダイニングテーブルで子供達が
夏休みの宿題やるのと一緒に作詞していたら
なんかオレもこの夏の自由研究
まとめてるような気がしてきました。
「ぼくは、桑名市のことを調べてラップにしてみました」
みたいな(笑)
軽い気持ちで始めたんだけど
結果気合い入りまくっちゃった。
正直全力。
わはははは!
聴いてみてー。
あ、映像は前も言ったけど
『ロイヤル・ストレート・フラッシュ』とか撮ってくれてる
ヤスタロウが仕上げてくれてるから
完全PVクオリティーです!!!
ちなみにそのトラック、
「日本一やかましい祭り」と呼ばれる桑名の奇祭
『石取祭』の鉦と太鼓の音をモチーフに作ったんだけど
西洋音楽のチューニング(12音階)がなされてないので
不協和音になっちゃって一苦労。
拍も謎(5とか7)で、「コラサー!」の掛け声が
なんで桑名っ子みんな合うのかも謎。
すげえ。JAZZの領域(笑)。
そんなこんなでみんなとLIVEの時みたく集合写真撮って
写真撮影会みたいのやっちゃったりなんかして
久々にお客様方と接触できた。
みんなはまぐりフライとかしぐれ煮とか
桑名の美味しいものいっぱい食べてたのに
オレはずーっと握手したり写真撮ったりだった。
(↑当たり前)
サポーターの皆様が伊藤市長と交流しててウケた(笑)
お隣四日市のファンの方も見に来てくれてたりして
なんかほっこりと嬉しかった。
みなさんちょっと変わった現場でしたが
参加して応援していただいてあざーしたっ!
イベントがカタチになったのは
ほんとみなさまのおかげ。
このあと取材受けたりなんやかやで
無事終了いたしました。
桑名取材の様子は10月発売の
『Discover Japan』誌11月号に掲載されますので
チェックしてくいやんせ。
それにしてもこの日のオレは
いい仕事した。エラかった。
引き続き任期中桑名の肩ばかり持っていく所存。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月