homerhymester blog2019093
-
パラリンピックの
2019.9.9 12:50:16
2019/8/25(日)、わたくし諸々ありまして
NHKホールにて2020東京パラリンピックの
カウントダウンイベントにて
ラップをしてまいりました。
8月末は夏フェスも落ち着き
プライベートでゆっくりしようと思ってたところ
急に降って湧いた国家的イベントのアンセム的なお仕事
いやー、焦った焦った!時間無さ過ぎ!(笑)
ま、でもヒジョーに光栄なことではあったんすけども。
だってさあ、映像監督の児玉裕一監督(こだまっち)から
「Dさん、あのう……た・す・け・て♡」
的なメール来たの、ほんと直前だかんね!?
もっと早く言ってよ!(笑)
わはははは!
まー、とにかく突貫工事ではあったが
ムッチャクチャ気合い入れて書いた16小節
各方面好評なようでホッとした。
画面に「To be continued…」とあるが
この日披露したのは完全に触りで
このあと色々と展開していく予定であるからなのだけど
何せセンシティブな案件のため
まだ詳しくは言えないのだった。
っつーかまだまだ「可能性は無限大」状態。
一年後に向けて、どうなっていくんでしょうか。
楽しみでもあり、ちょっとドキドキでもあります。
写真は最後、「ドーーーン!!!」でキメたとこ
いわゆるライムスター用語でいう『NYエンディング』。
(僕らも出演の2004『Summer Sonic』でNasが
全曲爆発音で終わっていたのを見て、宇多さんが命名)
ここまではキマったのだが、
このあとチコちゃんとの絡みでGDGDに(笑)
その様子はYoutubeかなんかでまだ見れるらしいっす。
やっぱさあ、バーーン!とキメたあと
着ぐるみと絡むのしょーじき
しんどいよね♡
こんなこと言ったらNHKに怒られちゃうかしら。
チコちゃんごめんm(_ _)m
だってさあ、台本上オレ喋る段取り全然なかったのにさあ
林檎女史が「Dさんよろしく」
みたいな空気醸し出すもんだからさあ…(ブツブツ)
まあでもとにかく
なんとかなって良かった(涙)
きっと一年後
すんごいビッグチューンになってることと思う。
やっぱポテンシャルが違うからね!椎名林檎楽曲。
今の時点でも超絶男前っす。
終演後、一緒に踊ってくれた、リオパラ閉会式でも活躍した
ダンサーの峰尾紗季ちゃんと鎗田雄大くんと、林檎女史と。
振り付けはMIKIKO先生。映像は児玉監督。
うーん、濃ゆ過ぎるメンツ。。。
わたくしも負けないよう
まだ名前もない『うたのかけら』
育てていきたいと思う。
あー、楽しかった。
あ、ちなみにセレモニーのオープニングは
クレさんのパフォーマンスであった。圧巻。
ファンキーグラマラスな二人で国民的行事っつーか
国家レベルのイベント挟んだカタチ。
これって何気にすごいことだよね!
マジでハンパない!
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月