homerhymester blog20201225post
-
20201225
2020.12.25 01:46:56
メリークリスマース!
今年もいろいろあったけど
なんとなく年末になってしまいましたねー
感染拡大真っ只中の、不安な年末ですけど
クリスマスくらい静かにお祝いしたいもんです!
自宅作業を除けば、わたくし本日がおそらく仕事納め。
今日は事務所で個人的なミーティングであった。
来年の動きなど、ざっとまとめて
スタッフに「良いお年をー!」なんつって
エレベーター乗って帰ろうと思ったらエントランスに
一応クリスマスっぽいお花(ポインセチア?)かなんか
飾ってあったりして、ウチの事務所
意外と気が利いてんじゃんとか思ったのだが、その中央に
「んんん?」
なんか見たことあるスタンドがあるぞと思ったら
前にブログで紹介した「消毒液スタンド」であった。
わはははは!しかもPearl社製のモノホン!
案外身近にあったぞ!
やっぱミュージシャンはみんなこいつで
消毒しないとイカンよね!
「ダチーチーチー!」つって。出し過ぎですね(笑)。
今年はクリスマスツリーのライトを新調したのだが
最近はLEDライトが安くなって幅を利かせており
(あのピカピカと青白いデジタルなヤツね)
球切れしにくかったり複雑な点滅パターンが表現できたり
消費電力が少なかったりと
それはそれで素晴らしいんだけど
オレはやっぱ昔ながらの電球のヤツが好きなんだよねー。
ペッパーライト(麦球)って言うらしいんだけど
暖かい色味がなんとも和むっつーか郷愁を誘うっつーか
親球が電熱によってON、OFF繰り返すのを
利用してるだけのシンプルな構造なので
複雑な点滅パターンとかできないんだけど
子供の頃デパートのおもちゃ売り場で眺めた
キラキラのクリスマスの世界を思い出します。
伊勢佐木町の松坂屋でプレゼント買ってもらって
(現JRA、カトレヤプラザ。『ゆず』がLIVEやってたとこ)
有隣堂なんかも寄っちゃってそのあと不二家レストランで
お子様ランチ食べさせてもらったりしてさあ…。
もう40年以上前だけど
記憶の中にある、家族4人で過ごした
唯一のクリスマスなんだよねー…。
5歳か6歳。っつーか5歳6歳で、
大&広「ママー!サンタさんのプレゼントがないよ!?」
照子「サンタさんなんかいないわよ」
大&広「えっ?」
照子「あれはパパよ。年末で折箱作るんで忙しいのよ!」
大&広「…うえ〜ん!(泣)」
照子「お店(煎餅屋)閉めたらプレゼント買いに
行くんだから泣くんじゃないの!」
大&広「うえ〜ん!!!(号泣)」
というやりとりがあってのことだったのだ。
うーん、子を持つ親としてはにわかに信じられん…
恐るべし、我が家!(笑)。
以上昭和50年頃のお話でございました。
【匂わせその1】
12/20(日) 代々木八幡にて、スタジオ作業。
「♬また〜、らい〜、しゅう〜!」
「♬さよ〜、おな〜、ら〜!」など歌い込む。
これが激動の2020年、
ライムスターとしての最後の作業であった(笑)。
【今週のおろしそば】
その前に寄った、代々木八幡『大野屋元代々木店』さんの
なめこおろしそば。
やっぱ街のお蕎麦やさんのヤツはいい。
基本に忠実で、なんせしっくりくるのだ。
シャコシャコのさわやか、麺は細くて
つゆも甘すぎず辛すぎず、とっても好きなヤツでした。
でも量は結構多くて、危うくギブしかけた。(−_−;)
【匂わせその2】
なんですかね、これは?
さっきのとは全くの別件現場、12/15(火)ですな。
最近はやまもつのインスタでもチョロチョロと
僕らの様子がリークされておるようですが
(チッ、どうせBAEない画像ばかりに決まっている)
見る人が見たらこれだけでも
どんな人たちがどんなことしようとしてるか
わかっちゃうもんなんすかね?
それはまずいなあ
もしそうだったら消すので、早く言ってください。
【今週の手料理】
チキンステーキ(照り焼き)を作りました。
子供たちに大人気!!!
オレとしては本当は
ジャークチキンみたいのが作りたいのだが
どーせスパイシーなのは食ってくれないし
まあこれで喜んでるみたいなのでよしとするか。
それにしても子供はてりやき味好きよねー。
そんで生の鶏肉はホントなまくらな包丁では切れんですね。
ぐにゅんぐにゅんと。。。
ああそうだ、
なんかTシャツが売り出されたそうで。
『スチャダラパーからのライムスター』のやつ。
スチャさんサイドはホワイトボディで
僕らのサイトで買えるのはブラックボディのやつだって。
デザインは『ベストバウト2』のアートワークが
むっちゃ好評だった
クールなコラージュセンスには定評があります。
そしてなんと収益の一部は日本医師会を通して
逼迫しつつある医療の現場に寄付されるんだそうな。
僕らの収益のしかも一部が
どれほどのことになるのかはわかんないけど
塵も積もれば山となるで
こんな試みが少しでも増えていけば
意外とちょっとはマシかもなので
やっぱやる意味あると思うんだよね。
こういうのは
うちのシャチョー(=ヤバスギルTシャツ屋さん)が
いろいろと考えてくれていて
その趣旨に賛同すれば僕らがGOするカタチが多し。
皆様も気に入っていただけましたら
そして賛同していただけましたら
是非ともゲットしていただきたし。
それにしてもそれにしても
『スチャからのライムス』
タイミングがタイミングだっただけに
未だまともにプロモーションも出来ていないし
LIVEでも披露できておらぬ。
来年こそ必ず!!!
などと願いつ
五色のペッパーライトの点滅を眺めつ
クリスマスイブにあんまし合わない『いいちこ』を
舐めつ酔いつ更けてゆく
コロナ禍のEVEなのであった。
だけども私めもそろそろ我が家のサンタさんとして
ツリーの下、プレゼントの仕込みをせねばならぬ。
照子「サンタさんなんかいないのよ」
オマエよくそれ5歳や6歳の子に言えたな!(笑)
【おまけ】(クリスマスプレゼント)
ぜってえTOSHI-LOWコーラス入れてる音がする。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月