homerhymester blog20206
-
20200906
2020.9.6 15:02:26
知ってる人はもう知ってるが
知らない人はまだ知らない
そう
『マクガフィン』Tシャツ出たのだ!もう売ってる。
デザインはなんと空耳アワーでお馴染みの安斎肇さん!
ムッチャかっけー!!!!!
宇多さんも言ってたけど、週刊文春の御長寿コラム、
近田春夫さんの『考えるヒット』のイラストみたいに
ゆるういダジャレノリのやつ来るかと思ってたら
すんごい二の線の上がってきてビックリ!
これははっきり言って物販のレベル超えてる
フツーに普段着たいです!!!
ちなみにライムスターHPで発売するのが
このブラックのヴァージョンで
岡村ちゃんのFCで発売するのが
こっちのピンクのタイプです。
んー、どっちも欲しいネ!
ちなみに
ブラックの売り上げはライムスに、
ピンクの売り上げは岡村ちゃんに、とか
そういうことでもないと思うので(笑)
お好きな方を選んでくださいまし。
あ、でもピンクのは岡村ちゃんFCに
入ってないと買えないのか
ってことはちょいとレアなヤツということになりますな
んー、どっちも欲しいよお。。。
ちなみにちなみに
メンバー4人の顔がデザインされてるらしいのだが
岡村ちゃんと宇多さんはわかるのだが
オレとDJはどこにいるかわかんないね(笑)
やっぱしもっとオノレのヴィジュアル面での
「記号化」が必要ということなのであろう。
とにかく
まだまだ残暑の残るこの季節
『マクガT』着て乗り切らないとダメです。
いけません。なりません。
詳細こちら↓
「岡村靖幸さらにライムスター」
コラボレーション企画第二弾
「マクガフィン」Tシャツ発売!
昨年2019年11月にリリースされ、大きな話題を呼んだ
「岡村靖幸さらにライムスター」名義の楽曲
「マクガフィン」に続く
岡村靖幸×ライムスターコラボレーション第二弾として
それぞれのECサイトから販売する
「マクガフィン」Tシャツを発売いたします。
デザインは、イラストレーター、アートディレクター、ソラミミストの安齋肇による
岡村靖幸&ライムスター4名の
肖像が落とし込まれたイラストで
ボディはサイズ感を追求したビックシルエットを特注。
岡村靖幸モバイルファンクラブサイト「DATE」からピンクプリントを、
ライムスターECストアーからブラックプリントのTシャツを
2020年9月3日(木)お昼12:00から同時販売いたします。岡村靖幸さらにライムスター「マクガフィン」Tシャツ
デザイン/イラスト:安齋肇
発売:2020年9月3日(木)正午より各サイトにて販売予定
サイズ展開:XS, S, M, L, XL
価格:4,950円(税込)岡村靖幸 モバイルファンクラブ
DATE : https://sp.okamurayasuyuki.jp/
ライムスター
安斎肇インフォメーション
安斎肇展覧会「えとえのえほん展@しもだて美術館」開催中
https://www.city.chikusei.lg.jp/page/dir004549.html
↑ですのでよろしくなのだった。
ちなみにオレ、30くらいの時その当時付き合ってた彼女に
「あんたは歳取ったら絶対安斎さんみたいな風貌になるよ」
と断言されていたのだが、果たして近づいたかどうか。
リリー(フランキー)さんに似ているともよく言われた。
民生さんもね。まあ、とにかく
くたびれ感?つーか
枯れた大人の魅力を
若い頃からまとっていたと
解釈することにする。
ああ、オレって渋い。。。
ちょっと今回は宣伝多くて恐縮なのだが
DVDも出るよー!
コロナ直前奇跡の47都道府県ツアー!!!
しかも今回のは今までで最大のヴォリュームかつ
恒例の副音声もムッチャオモロー!かつ充実で
Still基本ステイホームなサポーターの皆様の
日々のお慰みにぴったりな
深く芳しい内容となっておりまする。
2020/9/30(水)発売でございます。
発売特典オンラインイベントも
目下趣向内容ブラッシュアップして
お届けする予定でおりまする。
しばし震えてお待ちを。
「もずくライフ」もStill継続中っす。
これは沖縄県久米島産の生もずく。
生なだけあってやっぱ歯応えもいいし新鮮で
とっても美味!
やっぱしもずく自体の美味しさとしては
生もずくが一番かなあ。
猛暑も若干落ち着いてきて気がついたことだけど
当初酸味が欲しくて食べ始めたもずくちゃんだったけど
今考えるとよーするにオレの海藻LOVE、および
麺類LOVEから来てるのかも知れんと思い始めた。
細長いものがすすりたいのか。
糖質制限ライフ、緩くなったとはいえ、この夏で丸3年
こんにゃく麺などいろんなもんで置き換えてきたもんねー。
各社ダイエット用に素晴らしい置き換え商品
開発してくれてるけど
この夏なんてことない瞬間にそうめん食べたら
ってか噛みしめたら
真夏にさあ、そうめんの美味しさなんて
意識したこともなかったけど
夏の母ちゃんの手抜きアイテムだとばかり思ってたけど
これがこれが糖質制限をある程度続けると
小麦本来の旨味、滋味、コクや優しさなんかが
ダイレクトにオレの味蕾を刺激して
「なんてほっこりと美味しいんだ…涙」
なんて感動しちゃったもんね。
そうめんおいちい。
普通のめんつゆに飽きたら
くるみだれがまた美味しいですよ!
これは松本の『丸正醸造』さんのやつだけど
多分リピってお取り寄せしてしまうであろう。
大葉を薬味にするとさらによし。
酷暑でもいくらでも入っちゃう。
そうめんちゃんありがとうm(_ _)m
みたいな
なんでもないことを
幸せだと再確認するこの夏でだけど
ちょっと最近食ネタ多すぎかなあ?
ついでに言うと
やっぱし酸味がキーなのかな酷暑だと?
昨日は、岩手物産館や物産展でしか滅多に買えない尊い
『ぴょんぴょん舎』の冷麺(盛岡冷麺)が
近くのスーパーにたまたまあったんで
自分で作ってみたのだが
通ぶってアルデンテ気味で茹でたら
粉っぽくなっちゃって失敗した(笑)
トッピングは一応顔風にして遊んでみたのだが
それはいいのだが
正直茹で上がりはイマイチ。
もっとクッソ美味しいのになあ澱粉!
(調べたら盛岡冷麺の原料は澱粉ではなく小麦粉だって。
マジかー!?なんであんな透明なんだろか?)
もっと美味しいのになー盛岡冷麺
ごめんなさい盛岡冷麺
と
心で。
リベンジしたい。
も一度いうが
麺王国盛岡の中でも
冷麺はナンバーワンっしょ!
じゃじゃ麺も美味しいけど。
みんな試してみてちょうだい。
んでも『ぴょんぴょん舎』のこれ
意外とそのままだと牛骨のお出汁
思ったほど酸っぱくないので
お好きな人はお酢マシ必須かもです。
(D)
-
20200827
2020.8.27 10:39:55
ウェイヨー!!!
わはははは!影響されすぎ。
先週末8/21(金)は
この夏衝動的に髪を切った(刈った?)
わたくしめと
この夏なにかとお騒がせな
ジブ兄さんとのwebラジオ番組
いつものフェティッシュなプロ向け企画はお休みして
『Black Lives Matterとわたくし(D)』
みたいな議題でお送りいたしました。
たかだか50分弱のコンテンツではありますが
3日前から調べ物したりまとめたりと
やり出すとなかなかカロリーの高い企画であった。
一生懸命伝えようとしたのだが
案の定時間が足らず
(そんなん今から考えればさあ
「アパルトヘイト」から掘り下げてたら
3時間スペシャルでも扱いきんないの
わかりきってることなのにね!)
けっこー焦ったが
伝えたい思いはある程度伝えられたかなあ…
でも
そうこうしてるうちに8/23、
アメリカ、ウィスコンシン州で
また白人警官による不当な黒人銃撃事件が起きた。
ジェイコブ・ブレークさん。3人の子供たちの目の前で!
車に乗り込もうとしたところを、8発。
動画見たけど、丸腰でまったく抵抗してる様子もないのに
背後から。許せない。どうして!?
幸い命は取り留めたが、脊髄を損傷してて
今後歩行できるようになったら奇跡ということらしい。
しかもその後抗議デモを起こした人たちに対して
17歳の白人少年がライフル銃を発砲、二人が亡くなった。
狂ってる。ジョージ・フロイドさん事件以降
BLM運動の真っ最中だというのにだ。
番組内でもジブさんと話していてわかってきたのだが
問題の鍵はやっぱしアメリカの
「銃規制問題」にありそうな気が。。。
ちょっとお硬い話題ではあったが
HIP HOPとは切っても切れぬイシューであったため。
その後保守派、警察サイドの論理などの記事も読んだりして
そこには一定の説得力やデータなんかもあったりして
なるほどなあ…根深いなあ…と、つくづく。
当ブログでも機会があればいつかまた。
その後22:00より行きつけ美容室にて
刈り上げ部分数ミリほど整える。マメさが大事。
前と違って2週間に一度刈り上げないと
モンチッチみたくなっちゃって(←知らないと思う)
ちょっとカッコ悪くなってしまうので大変。
しかしそれが「お洒落」というものか。
ちなみになぜ髪型を変えたかと言えば
コロナ禍のステイホームで毎日家にいて
アーティストであることを
忘れてしまいそうになってしまうため
ただのおじさんになってしまいそうなため
自戒の意味も込めてトンガらせておいたのだった。
めんどくさいけど気に入っている。
さらにそののちWREP Loungeに軽く顔出して
(久々に爆音で音楽聴いたなあ。イエーイ!
やっぱし大音量で聴かないと僕らみたいな音楽の場合
オーバープロダクションになりがちだよねとの気付きアリ)
翌日お昼より新木場スタジオコーストにて
『SUMMER BOMB』
この夏なにかとお騒がせなジブ兄さんのLIVEのサポートで
出演してまいりました。
なんとなく電車で行ってみたのだが
ハイコントラストな写真でお分かりかと思うが
新木場駅からコーストまで歩く間に
酷暑とマスクで脱水症状、気持ち悪くなっちゃって
会場着くなりプレモルをぐびっと(←それダメなやつ)
無観客配信のため当然サインボードにイベント名などは無し。
こんな夏が来るとはつゆ知らず
超濃厚接触、生音楽体験を共有した
今思えば懐かしいです(涙)
んでもスタッフはツアーのまんまだったりして(笑)
なんかこの画面(えづら)ホッとするよね!
FOHはカクちゃんで、(=Front Of the House。
要するにステージ脇のモニターPAさんに対して
ステージ正面のメインPAさん。
Full Of Harmonyではないのだw)
モニターは神田くんで、照明は笠原くん。
スチールにはジュンくん(Cherry Chill Will)で
完全おなじみライムス布陣。
久々に会えて安否確認
みんなコロナで
イベント飛びまくってクラっちゃってるので
配信LIVEとは言えムッチャクチャ気合い入って〼。
だってリモートだとお客さんいないし
音響と画面が全てだもんねー!
まさしくプロフェッショナル
働くおじさんたちの久々の面目躍如な現場であった。
これはリハではなくて本番の模様です(笑)
今回わかったんだけど、無観客でもイベントだと
自分の出番が回ってくる前にちゃあんと緊張します。
何に緊張してるのかは全くわからんのですが
とにかく通常のLIVEとはまた違う、謎の緊張感。
まあ、そんくらいがのが良いのかも。
みんな汗だく、本気でパフォームしておった。
ステージも客席(カメラの向こう側)も
お互い初めての経験だかんね。探り探り。
わたくしめは
『Mastermind』
『Butterfly City』
『Do What U Gotta Do』
でそれぞれ1ヴァースずつキックしーの
ラストナンバー 『Street Dreams』(通称ストドリ)で
サイドキックとフックユニゾン担当したんだけど
(合いの手とサビね。援護射撃。サポートっす)
それが一番キンチョーしたかも(笑)
ま、自分でやるって言ったんだけどね。
でも今やもうヴァースもイケるぞ。
今度どこぞで完全カヴァーしたい。
いい感じにできたと思う。楽しかったー。
『Do What U Gotta Do』、前回フルメンバーで演ったのは
もう10年前くらいになるかなあ?まさにこの場所で。
思い出すのは
わりとヤカラやギャルなども多めなイベントであったためか
始まった途端安室ちゃんの前にヤカラどもが全員殺到して
超高速ヴァースをキックするオレの前には
オーディエンスが一人もおらず、フロア丸見え
あの光景だ。
ざけんじゃねーよ!(笑)
それが久々に同じステージで再演
やっぱし無観客というのは
なにか因縁めいたものを感じる(笑)
安室ちゃんの沖縄凱旋公演でも演るはずだったのが
台風で飛んじゃったしねー。
今年のサマボムのテーマカラーに合わせて
オレンジ系でコーディネイトしてもらいました。
楽屋は和気藹々で楽しかったけど
みんなコロナ警察を気にしてか
あまり写真を撮ってなかったなあ。。。
すんげーメンツだったんだけどね
オレもみんなと一緒に写真撮るの
ちょっと躊躇われちゃいました。
マスクもしてたしまったく密ではなかったんだけどね
このご時世何言われるかわかんないからね
世知辛し。。。
ま、でも10代から50代(オレだけかw)世代を超えて
ラッパーやDJたちと親交を深められたりして
故郷での1日は、やっぱし居心地サイコーであった。
えー、
「もずく」、相変わらずやってマス。
これは近所のスーパーで一番高い能登のヤツで
そこらへんのと食感が全く違ってたなあ。
東京のスーパーで売ってるごく一般的なヤツは
細くて柔くて頼りないのが
三杯酢に漂ってる感じなんだけど
こいつはなんか謎にシャキシャキしてるんだよね
太もずくとも違うけど、美味しかったです。
沖縄出身の友人から薦められて
うちなんちゅーならみんな知ってるという
『モズキッズ』のもずくのタレと
保存がきく「塩もずく」1kgも
お取り寄せしてしまいました(笑)
塩抜きも簡単。
やっぱ本場のはシャキシャキでヴォリュームもあって
満足度高し!
『モズキッズ』のタレは友人おすすめの
シークヮーサー味のがやっぱ美味しいね!
充実の我が「もずくライフ」(笑)
ありがとう高江洲先生!(歯医者さん)
今日なんか最寄りのデパ地下の物産展で
沖縄産の生もずくまで買ってしまったもんね。
近いうち食べ比べてみようと思っている。
それにしても
お取り寄せしたもずくセットには
やっぱしちょっとしたお土産がついてきた(笑)
わはははは!
これって沖縄では当たり前の趣向なんかなー?
三線スタンドの時もそうだったし。
なんか名古屋の喫茶店のオマケ感覚っつーか
韓国料理店での突き出し感覚っつーか
とにかく、なんかほっこりです。
この裏には
こんなのも入ってたりして♡
サングヮーだって!
ちなみに、コロナで危機的状況を迎えている
沖縄の観光、製造産業を救うべく立ち上げられたサイト
『がんばるやんばる物産展』より購入。安っ!良心的。
まー、沖縄だけじゃないんだけど
全国の観光業従事の皆様、Go Toトラベルじゃなくても
少しでも応援したい。
まー、ぶっちゃけこっちの業界も
それどころじゃないんだけどネ!(笑)
こういう時には思いやり、助け合いが必要なのであって
偏見、差別、非難、犯人探し、晒し、匿名での誹謗中傷
それらが最も忌むべき恥ずべき行動なのだということ。
世間的には「所詮ラッパー風情が」と括られ
侮(あなど)られる立場だとしても
一つ一つとにかく
仲間のためにも後輩のためにも
少しでも良き方向に導いていかねばならぬ
今そんなふうに思っています。
(D)
-
20200818
2020.8.18 06:57:29
アチいっすね。
あんなに梅雨長えなあと思ってたのに
8月に入ってから連続酷暑だもんね
夏大好きで、暑いの比較的大丈夫なオレでも(寒がり)
今年の夏は流石にキツいっす。
だってさあ、どこにも行けないしプールも海もフェスもね
夏らしいこと全然出来ないのに
ただひたすら暑いだけと言う。。。
そんな中10日ほど前、我が家のリビングのクーラー
いきなりぶっ壊れやがりました(笑)
れ、冷風が出ない…
ガッデーーーム!!!!!
こりゃ玉乱というわけでそれ以来
隣の部屋のエアコン掛けっぱなしにして
それをサーキュレーターでリビングに送るという
涙ぐましい努力の中灼熱の日々を過ごしています。
設置して10年だからなあ
今日メーカーの人修理にくるけど
買った方が安いって言われちゃうんだろうなあ
子供部屋にも今月中にエアコン設置せねばならぬので
(かつてのわたくし作業部屋)
オレ、この夏
3台エアコン買わなきゃなんないかも知んない!
えーんえーん(涙)
昔そんなん無しで過ごしてたのになあ昭和世代は
今から考えると信じらんないけど
温暖化で昔より暑いらしいしね
昨日も浜松で観測史上最高気温更新だっつったか?
41.1℃!!!
お風呂じゃん!(笑)
でもさあ、エアコンでキーンと涼しいのは
暑い時にはパラダイスのように感じるけど
都会の雑居ビル群の壁に所狭しと並ぶ室外機見てると
ちょっと不安になるよね。。。
なんだかなあ、このままでいいのかなあ。。。
昨日もお盆明けで久々にジム行ったけど
(光量ありすぎて、お花の彩度コントラストがヤバいです)
もう歩いてる途中で気持ち悪くなってきちゃって
おまけにジム内マスク着用が義務なもんだから
ちょっといつものメニューこなす前にギブアップ。
しょーじきマスクしたまま筋トレ有酸素はキツいっす。
バフだと首回りにマフラーのような効果をもたらし
これまた暑くてキツいっす(笑)
おうちでエクササイズもエアコン壊れちゃってる今は
室内熱中症危惧して、ちょっと不安。。。
んでも1日中ステイホームで空調効いた部屋の中にいても
どうにもダルいしなんか不健康だし
涼しさのありがたみも感じられなくなってきちゃうし
やっぱ猛暑日でもある程度外に出る機会がある人の方が
絶対健康よね。
1日中炎天下で仕事の人は大変だと思うけど
絶対オレらより仕事上がりのビールは美味いはず!
水分と塩分しっかり摂って、頑張って欲しいと、切に願う。
最近やっぱし暑さからか、異常に酸っぱいもの食べたい。
冷麺(韓国のでも盛岡のでも)とか
冷やし中華(醤油味に限る!ゴマダレはダメ)とか
トマトの冷製カッペリーニとか
ライムとパクチー効かせたフォーとかでもイイかも
要は酸味プラス汁物か?
じゃないとこの陽気、スルスル入っていかんのよね
たまに炭水化物食べるとこれがまた美味いんだ!
まったく糖質ってヤツはつくづく麻薬よのう…
んー、これに関してはまた別の機会に語る。
とにかくなんかようわからんけど毎日食べてる
っつーか体が食べろって言ってる
「もずく」を、だ。
写真のはセブンのだけどいろんなコンビニや
スーパーに売ってるいろんなパックのヤツ試してみてる。
こんなに生涯もずくを食べたくなったことがない(笑)
それらは「三杯酢」のヤツと「黒酢」のヤツに大別される。
どちらも好きで、どっちもお酢ごと飲み干しちゃう。
んでもパックのそいつはやっぱし貧弱で
沖縄で食べるあの迫力あるヤツとは違うんだけども
現地でそのワイルドなヤツ
食べる楽しみがまた出来たってことで
それもまた良し。
それにしても
お漬物にしろポン酢にしろ柑橘系
柚子(ゆず)
檸檬(れもん)
酢橘(すだち)風味
シメサバやヌタや梅干しなんかもそうだけど
オトナはなんで酸味をありがたがるのだろうか?
幼少期、酸味や苦味、辛味を敬遠するのは
腐ったものや毒のあるものを食べないようにとの
自己防衛機能が絡んでいるのだとか。
この夏酸っぱいものばっかし食べたくなってるのは
暑さのせいだけじゃないと思うんよねー。
皆様はどんな味覚、献立で
酷暑の食欲減退を乗り切っているのであろうか?
あ、ちなみにオレの「もずく」は
恥ずかしながらネットニュースで見た流行りの
「腸活」ってヤツに影響されてて
他にもヨーグルトや納豆など発酵食品も
積極的に摂るようにしています。
ただしその後作詞しながら焼酎ゴクゴク飲むので
ほとんど意味ナシと思われ(笑)
……あ!
割り材を『ハイサワー』とか『バイス』とかにすれば
酸味があって健康なのかも???
…それだ、それなんだよ!
ということで昨晩も我が内臓のため
積極的に「腸活」いたしました(笑)
近所にカブトムシ(雌)いたよー
まあ、毎年ウチのそばにはいるんだけどねー
クワガタもね。
そのかわりタヌキとかヘビとかもたまに出る
だからか
京浜工業地帯、埋立地出身のオレと違って
近所の子らは逆にまったく川だの山だの虫だの魚だの
とにかく自然に興味がない(笑)
そもそもそれらの場所で遊ぶことが禁じられている上
みんな習い事で忙しいため、時間があっても
『PS4』、『SWITCH』、『フォトナ』、『スプラ』
ゲーミング・ヘッドセットやLINE通話などで
海外とも無料でチャットしながらプレイ
要するにどこか友達んち集まる必要なんて無くて
とにかく全てがオンラインなため
はなからそれぞれステイホーム(笑)
フィジカルなオモチャなどそもそも物欲がなく
「誕プレ」欲しいもの尋ねても明確な答えがない。
無理して探してる感じ。
これは昭和のおじさんとしては、信じられぬことである。
あんだけ喉から手が出るほど
欲しいものだらけだったのに!(涙)
ぴえん。
いらないのかよラジカセ!?
わはははは!
そんでも平成世代のウチの子ら
引き続き今から20年〜40年ほど前の壮大な人間ドラマ
レトロな画質音質にも関わらずガッチリハマってくれて
かつオレも初見で親子で20数年分のストーリー
一気に鑑賞!
毎回家族で涙、眼福至極、食卓でも『北』の話題ばかり
完全に「してやったり」。
ついに特別編も現物
メルカリで手に入れちゃったよ!(笑)
ちなみに現在我が家選抜メンバーは周回2周目
2020、このコロナ禍ステイホームでの最大の収穫。
モノ作りの端くれ、わたくしにとっても
ドラマティックかつトラウマティック過ぎる体験。
Maximum Respect 2 ソウ・クラモト!!!!!
その辺りはいつかまた改めて詳しく。
まあ、相当ウザいと思いますけど(笑)
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月