homerhymester blog20180703
-
W杯、Emiちゃん、夏びらき大阪、歌丸師匠
2018.7.3 07:36:52
僕らのW杯
終わっちゃったね(涙)
なんとなく観始めてから
日本代表の選手たちの闘いぶりにどんどん引き込まれて
アツくなっちゃったよね!ニワカだけど。
兎にも角にも、幸せな二週間でありました。
代表の皆様お疲れ様でした&僕らの誇りです!
カッコいかったー……
みんなエライ!!!!!
ベルギー戦、客席にスッゲーGAKU MC映ってたなあ。
GAKUさんもはるばる応援お疲れさんでございました!
石垣島から帰った直後
六本木はEXシアターに、NakamuraEmiちゃんのワンマンLIVEを
観に行かせてもらいました。
顔がだいぶシゲル松崎色、もしくは男優色なんですけど
Emiちゃんちんまいでしょー!(笑)
それはいいとして
Emiちゃんのパフォーマンス、隙だらけなのに圧倒的というか
ちょっと観たことない種類のもの観ました。
今回ワンマンゆっくり観て感じたことは
歌唱力半端ないんだけど
そのリズムの刻み方なんかは
完全にラッパーのそれなんだよね。
トピックの選び方と情報量の多さも!!!
バンドを背負ってるだけのシンプルなセットだったのもあるけど
気づくと歌詞を逃すまいと目をつぶってることが多かった。
眼鏡かけてるのに(笑)
Emiちゃんは毎回どんな思いで作った曲か説明して入るパターンが多いのだが
それがまた馬鹿正直な感じでいいんだよね!
愚直なんだけど確実にお客の耳への染み込み度
じわーんと上がる感じで。
あと、やっぱパートナー、ギターのカワムラヒロシ(写真左)とのやりとりが
なんかすげーおもろいんだよねMCとか!
なんだよお前ら(笑)相性良すぎでしょ!
カワムラくんのギターセンスとか感覚が
NakamuraEmiの音楽性を確実に押し上げているってのが
実感できた120分でありました。。。
Emiちゃんお疲れ様でした。
オレ的にも色々な感慨やインスピレーションや勇気をもらいました。
そして何よりCuteであった!!!!
あとカルメラのSaxの彼(辻本くん?)のプレイがキレッキレで
素晴らしかった感動した。
ぼんやりしたり
石垣のBLOGしたり
作詞に大いに煮詰まって引退を考えたりしているうちに
あっという間に7月来ちゃって
僕らの2018年、シーズン・イン・ザ・サンが始まってしまったのであった!
初っ端はこれまた初めての経験となる
『夏びらき』in 大阪!!!!!
『夏びらき』の名に恥じず、梅雨明けした大阪は豊中市、服部緑地は
ちょっと野外フェスとしてはお客さんに過酷なほどドピーカン!!!
所沢航空公園野外ステージに似た
いい感じのキャパだったんですけども
ちょっと客席見てるだけで目がやられそうな陽射しの強さで
みんな大丈夫だったかなあ(^_^;)
会場では久々にbirdと会えたし
Fire BallのライブではDJ(AGEちゃん)のPCが熱でトンじゃったのを
芋焼酎でベロベロの地元民AFRAが飛び入りビートボックスでカバーするなど
マジックもいっぱい起きたよねー!
僕らのLIVEも久々ではありましたが
関西に限らず各地からご来場いただいたサポーターの皆様のおかげで
西日の強い時間ながらも
いい感じにこの夏、スタート切ることができましたっ!!!!!
ウタさん、おでこに汗が輝いて
本当に光っていた。
写真は自分たちのステージを終え
乾杯しつつ『Heat Island』をおさらいする
マイメン、スティッコ、ジュン、クリス。
リーも加えてその曲を披露して大盛り上がりして
先日の大阪北部の地震で被害にあった人たちへ捧げる意味でも
ラストナンバー、『サマー・アンセム』でLIVEを締めて
この夏の幕開けを飾りました!!!
Fire B.とはこの夏何度会えるかなあ?
僕らの後はReggaeのRickie-GくんのLIVE。
前々から噂には聞いてたけど
本当実力歌唱力人間力ハンパない
夏びらきのあの場にぴったりのパフォーマンスであった。
歌も良かったけどブルースハープ(?って言わないか?レゲエハープ?)
も素晴らしくて
んで挨拶行こうと思ってたらなんと
Rickieくんの方から相当なライムスLOVEをいただいちゃって
近々コラボできたらねー、なんて!
こんなハプニングも起きちゃうところが
フェスのバックステージのいいところなんだよねー。
最後はトリの安定度ハンパないScoobieなんちゃらに
『やっぱ音楽はなんちゃら』でゲスト出演しつつ
(BPM今までで最速!頼むよリーダー!)
僕らの夏休み(夏稼働)第一日は幕を閉じました。
いー感じのスタート!
アフターでDJのJINさんを残し、僕らは新大阪へ。
巣で待つ小鳥たちにせがまれているため慌てて551で豚まん買って、
新幹線駅構内の串カツ屋さんで一息着こうと思ったら
隣が岡山からわざわざ足を運んでくれたお客さんであった。
オレが頼んだのは
うずら
玉ねぎ
牛ヘレ
天然エビ
どて焼き
生ビール
ハイボール
ーーーーーーーーー
total ¥2,085
でした。
若干の世間話などしつつ、また関西方面での再会を誓い合いました。
ちょっと大げさですね(笑)また来てねー、っつって。
えー、そんなこんなで
この夏もフェスやLIVE、てんこ盛りなんで
ツアーBLOGに負けないくらい
てんこ盛りにレポしていきたいと思っていますので
お楽しみにー&各地応援に来てくださいまし。
よろしくお願いいたしまする。。。
m(_ _)m
最後に
桂歌丸師匠
お疲れ様でございました&どうか安らかに。
横浜市南区(蒔田です)に生を受けたものとして
そしてまたゲイノウジン(ゲイニン)の端くれとして
宇多さんとはまた違う角度から
地元の大先輩に向け
心より、LOVEとRESPECTを込めて。
R.I.P.
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月