homerhymester blog2018072
-
虚無、スタジオ、Dance Earth Festival
2018.7.14 23:15:44
7/12(木)深夜
歌詞が書けない
書けない(虚無)
明日スタジオなのに。
酒に逃げた。
7/13(金)
書けたじょー!(サビだけ)
オリジナル、半音上げ、全音上げと
トラックのキーをトランスポーズして3パターン歌ってみて
一番美味しいところを探します。
いつもと違うマイク
BLUEというメーカーの緑のやつ。
今まで使うとどうもヌケが悪い気がして
(まったり風味の)オレの声との相性が悪い気がして
苦手だったんだけど
コンプと組み合わせるとなかなか主張してきて悪くないと思った。
7/14(土)
幕張にて以前わたくしが客演いたした
Dance Earth Party主催のフェス
Dance Earth Festival 2018に参加してきましたー!!!
いやー、暑いのなんのって
この夏初の猛暑日だっつったか?
35℃だって!(笑)
この夏、もう二度とやらないであろう
超ベーシックなセットリスト!
『付和Ride On』はちょっと意外かもだけど
トライバルかつ中南米な雰囲気がDance Earthっぽいかなと思って選曲。
やまもつはLIVE直前ギリギリまで
多分だけど、おなじみのLIVE TUNEの今回からさらに複雑化した段取りを
確認しているんだと思う。
この辺やまもつは本当に生真面目というか、エライ!
何事にも、ヴァイブス任せにしないのだ!
僕らの出番は15:00過ぎ。
それまで曇っててなんとかなってたのが一気にドピーカンに!
しょーじき!
しょーじき!!!
この夏この日ばっかしはアウェイの嵐が吹きまくるか?と
内心ビビってたのだった。
会場着くなり、LDHの若い子達の出番だったのか
会場から「キャーーーーー!!!!!!!!!♡」っつー
ちょっと僕らの現場では聞いたことのない
悲鳴にも似た高い周波数の大歓声が聞こえて来て
ケータリングもぐもぐ食べながら宇多さんと
「こわいよう、こわいよう」
といって怯えていたのだった(笑)
ところがどっこい始まってみたら
まあ、確かに暑くて辛くないかっつったら嘘になっちゃうんだけど
お客様がた(8割女子?)割と暖かく迎えてくれて
声も出してくれて手も振ってくれて
オレも嬉しくなっちゃって楽しくなっちゃって(暑いけど)
せり出しに出まくってSPITしまくっちゃいました。
モニター環境があまり良くないのか、リズムがズレてしまうらしく
宇多さんに諌められたりもしたんだけどどうしても出たくなっちゃう!
放水銃を客席に向けて撃ちまくって、みんな喜んでて
まあ、とにかく楽しかったー。
Happyなヴァイブス全開でパフォームできましたー!
ふう…よかった。。。
その後D.E.P.(Dance Earth Partyね)のとこにもゲストでお邪魔して
盛り上がっちゃいました!
ふう…よかった。。。(しつこいw)
そうだそうだ!
客席からDさーん!だのJINさーん!だの宇多さーん!だの言って
応援しにきてくれてたファンの皆様、あぅ…ありがとうござましたっ!(涙)
心強かったっす!よく見えたよー!!!
LDHの人たちは基本アスリートなので
フェスでも誰もお酒を飲んでいないので
(打ち上げはすごいそうなんですが)
ここは僕が頑張らなければと中目黒公式ドリンクである『レモンサワー』を
一人でガブガブ飲んでたんだけど、
暑すぎるせいで酔ってるのか全然わかんない(笑)
海行った時のビールみたいな感じよね。
客演終わってもやまもつが残ってくれてて
しかもハイボールかなんか飲んでいい感じに「整って」いたので
(「整う」はやまもつによるとサウナー用語らしい。ねづっちじゃないよ!)
うちらスタッフとみんなで乾杯しようっつって
メニューを見てたらスペシャルドリンクがあったのでそれで乾杯したのだ。
なんつーやつかわかんないんだけど
さすがテキーラマイスターのウッさんセレクト、
アングラ系HIP HOP箱のエタノールテキーラとは比べ物にならないくらい
おいちーラーテキでした!!!
ウッさんありがとー!
この時点で酔ってガハハハってやってんの僕らだけちょっとはずい(笑)
左は僕らのヘアメイクのいわきちゃんです。
BOOもいたぞー!痩せたなあ。司会お疲れさんでした!
ウッさんテッちゃんシズカちゃんも、お疲れさまでござんした!
みんな超いいヤツ!
残り二日(!)も倒れないよう頑張ってちょーだい!
レモンサワーは、オレが所沢とかでみんなの分まで飲んどくから
心配しなくても大丈夫。
明日、明後日のZAPP(マジか!!!!!)超見てえ!
あ、あと在日ファンクすんげえ観たかったんだけど
船が出ちゃうんで泣く泣く帰った。
ハマケン君とは会えた。
ホッチ曰くドリーム団地で(ロベルト)吉野と同級生なんだってさ!
マジかー!意外。
今年どっかでまた一緒にならないかなあ、サンセットとか。。。
えー、
そんなこんなでみょうにちは
僕らの約束の土地、所沢航空公園です!
なんかもうホーム中のホームっていう感覚!!!
今年も楽しい夏の幕開けにしたいです!
んでは関東のコアコアなサポーターの皆様、
例の会場でお会いしましょう。
熱中症に注意だぞー!!!!!
(D)
-
サブウェイ、おろし蕎麦、夏びらき福岡、西日本豪雨
2018.7.9 00:33:56
今週金曜(7/6。あ、まだ一昨日か)
フィッティングやリハのため事務所に行ったのであるが
その前に久々に事務所最寄り駅構内のサブウェイに寄ってみたら
メニューやデザインが一新されており
オレのド定番だった『サブウェイ・クラブ』が無くなっちゃってたのだった(涙)
お店の人によると、ハムを使ったメニューが全面廃止になったとのこと。
なんで!!!!???
しょーがないので脂肪分の少ないターキーブレストを
バンズはウィート、トーストなし、野菜多め、
ドレッシングはオイル&ビネガー塩コショウで頼んだのだが
ピクルスとオリーブも無料ではあるのだがオプションになってて
色々戸惑った。
食べてみて
なーんか前と味が違うなー???みずみずしさが。。。と思ったのだが
その違和感の原因はどうやら
野菜のラインナップにマイナーチェンジが加わったのが理由っぽい。
具体的にはオニオンが紫のマイルドなやつに変わったのと
ニンジンの存在感、主張の強さですね。。。
根菜。。。甘い。。。重い。。。
なんで?
紫、オレンジ。。。!!!
まさかとは思うけど、もしや……
インスタ映えのため???
(あるじゃん、断面のキレイな例のサンドウィッチのアレ!)
うーん。。。。。。。。。。
大好きなサブウェイだからあんましネガティヴなこと言いたくないんだけど
ゴメン、オレは前の方が好きだった。。。
ニンジンはまだしも
オニオンは致命的かも。
また、糖質制限者のために同じ値段でブレッド抜き
野菜と具たちをサラダ形態で提供してくれてたものが
ちょっと信じられないのだが
今はそれぞれプラス¥300掛かるんだそう(!)。
なんで?引き算じゃん?意味わかんない。
正直、
かなり残念なリニューアルだったかもです、サポーターからすると。
それでも行くと思います、今後も。
んー、でも、オニオン普通のに戻してくんないかなあ…。
七夕の日、7/7(土)は『夏びらき in 福岡』だったのであるが
みなさんニュースなどでもご存知の通り
前日九州地方を台風が直撃し、
豪雨の影響で増水、氾濫など大変な被害を出しました。
市内中心部の交通も麻痺状態になったらしく
これはお祭りどころじゃないだろう?とタカをくくってたのですが
翌日早朝「予定通り開催するそうです」とメールが回ってきたので
これまた驚いた。
っていうかオレらが行けるのはまあ良かったんだけど
福岡、九州の皆様方お祭りしてる余裕あるのかなあ?
なんて心配も。。。
羽田空港では
前回ツアーの美味しかったものベストテンに独断と偏見でチャートインさせた
検査場内のお蕎麦屋さん(第一ターミナルね)に行って、
例の冷やかけおろし蕎麦、本当に美味しかったかどうか再確認しに行ったら
やっぱし並みじゃなく美味しかった!!!
お蕎麦のコシ、弾力が冷水で引き締まっててすんごくて
箸に引っかかったとき弦のようにビーンと跳ねたほどでした!
口に頬張って噛み締めるとシャコシャコッって音を出しながら
それぞれ断ち切れて行きやがりました(ふざけんな♡)。
おつゆは色の薄めのやつで
おろしの辛味とその他薬味のハーモニーがすんばらしい!!!
あー、うまかった。
まあ、炭水化物なんですけどね(笑)
大根おろしものには弱いってのもあるんですけど。
福井の越前おろし蕎麦思い出した。
大根の辛味汁が荒れた胃の中を洗ってくれるようで…むうう。
オレの中で
二日酔いの翌日、お昼に食べたいもの
オールタイム・ナンバーワンです!
福井行きてえ!
いや待て!
オレは今福井ではなく福岡に向かっているのだった(笑)
福岡着いたー!
会場の天神コアは当たり前だけど天神ど真ん中!
天気はすぐれないけど、まあ雨よりはいいやね!
楽屋は天神コアの隣のビルの貸しスペースのような所で
隣のスペースで中古レコード祭り見たいのをやっていたので
掘り師山本は早速狩りに出掛けて行った。
7inchからチェックってのがまたシブいよね!
フロアでは好事家たちが粛々と、掘り出し物はないかと
ディグを続けておった。
オレも久々にザクザクと、SOUL, FUNK箱かなんかを掘り返して見たが
やっぱし掘り師としてはもう現役じゃない感っつーか
どうも集中が続かない。
それでも安くて良さげな盤達を見つけると
その中に新曲のインスピレーションにつながる
なにがしかのヒントが詰まってるような気がして
少しトキめいた♡
久々にユニオン(Disk Union)行って
ダンボールいっぱいにうんこレコード買って一晩中チェックしたい、
そんでもって奇跡のループポイント見つけちゃったりなんかして!!??
……
なーんつって
オレもまだ現役か。
やっぱアナログ盤はいい。邪魔だけどネ!(笑)
ご覧の通り天気もすぐれず足元も悪く
そもそも交通も完全には復旧しておらず
(特に近県から参加予定だった皆様!残念だったねーゴメン!また来てね!)
集客相当危惧されていた中、お集まりいただいた皆様に感謝!
なんとか形になったし、スンゲー盛り上がって
やっぱ楽しかったよねー!!!
それはいいんだけど
もうMCなんかで散々ネタにして元取ったからいいんだけどさあ
右の人がさあ、ぼんやりしてて衣装違うパターンのしかもって来てなくてさあ
まあ、要するに間違えててさあ、衣装(笑)
なんともビミョーな取り合わせになったのもご愛嬌か。
それをステージ上でつっこんだら
「これが個性だ」とかぬかしやがった!
じゃあ何かい?オレたちが没個性とでも言うんか?
でも次からはさあ、絶対衣装合わせてくると思うんだよね、右の人(笑)
まあ、レアでしたね!
大変な中来てくれたみんなに楽しんでもらおうと思ってダラ喋りしてたら
ちょっと時間オーバーしちゃったけど
みんなと会えてよかったし、来れてよかった。
福岡県には、9月に毎年恒例ではありますが
今度は夏を〆に来るので
そん時また会おーねー!
良い夏を!!!!!
それにしても会場後方の天神コアの看板が
ライブ中気になってしょうがなかったです。
オレも宇多さんも(笑)
なんつーの?
70年代的な的なだまし絵感っつーかエッシャー風味っていうか
…と思って調べて見たらこのロゴ日本のエッシャーとも呼ばれた
グラフィックデザイナー、福田繁雄さんの手によるものなんだって!
マジか!
気になる訳だ!
まあ、余談ですけども。
アフターでDJがあるJINさんと、
翌日はHome GrownでPAするカクちゃんを残して
僕らはどんどん新しくなってゆく福岡空港に早めにチェックインして
お疲れー!ってことで、そして束の間の福岡感を味わうべく
お洒落で美味しいモツ鍋屋さんで乾杯しました。
以前全国この手の施設内で見られた、昭和的利権臭ビンビンな
「これでも食っとけ庶民風情が!ありがたく思えよ!」
みたいな足元を見た高い上にマズいお店ではなく
ちゃんと美味しいものを食べさせる気満々の
普通に美味しいテナントが空港内に進出して来てるだけでも
「ああ、世の中少しづつ良くなって来てんのかなあ」
なんて思ってしまいます。
まあ、そういうお店もまだありますけどね(笑)
かなりマシになって来てると思う。
このお店、フツーに御通しから何から全部美味しいです!!!
上の写真は酢モツ。
酸味がキツ過ぎず、モツが柔らかくてエクセレントっす。
写真右の柚子胡椒がまたマイルドでなんとも!
馬刺しも美味しかったー!
メインディッシュは言わずもがな。
博多のモツ鍋のモツの脂は
なんとも甘ぁくて幸せな気分になります♡
今回は味噌味だったけど、次は醤油味にチャレンジしたい。
食後なんでちょっとテーブルの上汚いっすけどm(_ _)m
そんなこんなで東京行き、ほとんど最終便で帰りましたー。
深夜の羽田空港で中国、四国地方の水害惨状と
千葉での大きめの地震を知る。
そういえば夏びらき福岡、
去年は確か朝倉市とかでやっぱり豪雨、水害が酷くて
その最中の開催だったんだっけか?…
今年は大阪北部が地震の被害にあった直後だったし
なんか最近天災多くて、正直ちょっと嫌な予感するよね。。。
南海トラフとかさあ。。。
この機に
最悪の事態を想定しつつ、備えるべき時期なのかもしれない。
みなさんどうかお気をつけて。
そして現在罹災されてる倉敷や愛媛や岐阜などの皆様
どうかどうか、大事なく
一刻も早く元の生活に戻れますよう。
何卒何卒。
畏み畏み。。。
(D)
-
W杯、Emiちゃん、夏びらき大阪、歌丸師匠
2018.7.3 07:36:52
僕らのW杯
終わっちゃったね(涙)
なんとなく観始めてから
日本代表の選手たちの闘いぶりにどんどん引き込まれて
アツくなっちゃったよね!ニワカだけど。
兎にも角にも、幸せな二週間でありました。
代表の皆様お疲れ様でした&僕らの誇りです!
カッコいかったー……
みんなエライ!!!!!
ベルギー戦、客席にスッゲーGAKU MC映ってたなあ。
GAKUさんもはるばる応援お疲れさんでございました!
石垣島から帰った直後
六本木はEXシアターに、NakamuraEmiちゃんのワンマンLIVEを
観に行かせてもらいました。
顔がだいぶシゲル松崎色、もしくは男優色なんですけど
Emiちゃんちんまいでしょー!(笑)
それはいいとして
Emiちゃんのパフォーマンス、隙だらけなのに圧倒的というか
ちょっと観たことない種類のもの観ました。
今回ワンマンゆっくり観て感じたことは
歌唱力半端ないんだけど
そのリズムの刻み方なんかは
完全にラッパーのそれなんだよね。
トピックの選び方と情報量の多さも!!!
バンドを背負ってるだけのシンプルなセットだったのもあるけど
気づくと歌詞を逃すまいと目をつぶってることが多かった。
眼鏡かけてるのに(笑)
Emiちゃんは毎回どんな思いで作った曲か説明して入るパターンが多いのだが
それがまた馬鹿正直な感じでいいんだよね!
愚直なんだけど確実にお客の耳への染み込み度
じわーんと上がる感じで。
あと、やっぱパートナー、ギターのカワムラヒロシ(写真左)とのやりとりが
なんかすげーおもろいんだよねMCとか!
なんだよお前ら(笑)相性良すぎでしょ!
カワムラくんのギターセンスとか感覚が
NakamuraEmiの音楽性を確実に押し上げているってのが
実感できた120分でありました。。。
Emiちゃんお疲れ様でした。
オレ的にも色々な感慨やインスピレーションや勇気をもらいました。
そして何よりCuteであった!!!!
あとカルメラのSaxの彼(辻本くん?)のプレイがキレッキレで
素晴らしかった感動した。
ぼんやりしたり
石垣のBLOGしたり
作詞に大いに煮詰まって引退を考えたりしているうちに
あっという間に7月来ちゃって
僕らの2018年、シーズン・イン・ザ・サンが始まってしまったのであった!
初っ端はこれまた初めての経験となる
『夏びらき』in 大阪!!!!!
『夏びらき』の名に恥じず、梅雨明けした大阪は豊中市、服部緑地は
ちょっと野外フェスとしてはお客さんに過酷なほどドピーカン!!!
所沢航空公園野外ステージに似た
いい感じのキャパだったんですけども
ちょっと客席見てるだけで目がやられそうな陽射しの強さで
みんな大丈夫だったかなあ(^_^;)
会場では久々にbirdと会えたし
Fire BallのライブではDJ(AGEちゃん)のPCが熱でトンじゃったのを
芋焼酎でベロベロの地元民AFRAが飛び入りビートボックスでカバーするなど
マジックもいっぱい起きたよねー!
僕らのLIVEも久々ではありましたが
関西に限らず各地からご来場いただいたサポーターの皆様のおかげで
西日の強い時間ながらも
いい感じにこの夏、スタート切ることができましたっ!!!!!
ウタさん、おでこに汗が輝いて
本当に光っていた。
写真は自分たちのステージを終え
乾杯しつつ『Heat Island』をおさらいする
マイメン、スティッコ、ジュン、クリス。
リーも加えてその曲を披露して大盛り上がりして
先日の大阪北部の地震で被害にあった人たちへ捧げる意味でも
ラストナンバー、『サマー・アンセム』でLIVEを締めて
この夏の幕開けを飾りました!!!
Fire B.とはこの夏何度会えるかなあ?
僕らの後はReggaeのRickie-GくんのLIVE。
前々から噂には聞いてたけど
本当実力歌唱力人間力ハンパない
夏びらきのあの場にぴったりのパフォーマンスであった。
歌も良かったけどブルースハープ(?って言わないか?レゲエハープ?)
も素晴らしくて
んで挨拶行こうと思ってたらなんと
Rickieくんの方から相当なライムスLOVEをいただいちゃって
近々コラボできたらねー、なんて!
こんなハプニングも起きちゃうところが
フェスのバックステージのいいところなんだよねー。
最後はトリの安定度ハンパないScoobieなんちゃらに
『やっぱ音楽はなんちゃら』でゲスト出演しつつ
(BPM今までで最速!頼むよリーダー!)
僕らの夏休み(夏稼働)第一日は幕を閉じました。
いー感じのスタート!
アフターでDJのJINさんを残し、僕らは新大阪へ。
巣で待つ小鳥たちにせがまれているため慌てて551で豚まん買って、
新幹線駅構内の串カツ屋さんで一息着こうと思ったら
隣が岡山からわざわざ足を運んでくれたお客さんであった。
オレが頼んだのは
うずら
玉ねぎ
牛ヘレ
天然エビ
どて焼き
生ビール
ハイボール
ーーーーーーーーー
total ¥2,085
でした。
若干の世間話などしつつ、また関西方面での再会を誓い合いました。
ちょっと大げさですね(笑)また来てねー、っつって。
えー、そんなこんなで
この夏もフェスやLIVE、てんこ盛りなんで
ツアーBLOGに負けないくらい
てんこ盛りにレポしていきたいと思っていますので
お楽しみにー&各地応援に来てくださいまし。
よろしくお願いいたしまする。。。
m(_ _)m
最後に
桂歌丸師匠
お疲れ様でございました&どうか安らかに。
横浜市南区(蒔田です)に生を受けたものとして
そしてまたゲイノウジン(ゲイニン)の端くれとして
宇多さんとはまた違う角度から
地元の大先輩に向け
心より、LOVEとRESPECTを込めて。
R.I.P.
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月