homerhymester blog20200714
-
20200714
2020.7.14 11:07:11
すんげえどうでもいい話から。
誕生日に三線をいただいて
それ以来ちびちび練習していると前に書いたが
スタンドがなくて困っていた。
ギターもそうだけど
ケースにしまっちゃったら絶対弾かないもんね
なんかウクレレとかのスタンドでも立つっぽいのだが
なんかね。
だもんでネットで探して
写真のスタンドを沖縄から取り寄せたのだが
包装の中にシークヮーサーガムが一個入っていた(笑)
んんん、
このあたりなんつーか
とっても沖縄っぽいと思うんだが
どうか。
ほんとどーでもいい話ですけど。
7月に入って以来、いろいろが徐々に
「コロナ」以前に戻りつつあります。
首都圏の感染状況は予断を許しませんが。
オレも約4ヶ月ぶりに
とあるフィーチャリング仕事のレコーディングを
いつものスタジオでしてまいりました。
ああ、やっぱオレはこの場所が落ち着く。。。
この3畳ほどのスペースに篭ってギリギリまで
産みの苦しみ味わったりもするんだけど
出来上がったもの歌ってみて
「イ、イケテねー……死にたいです(涙)」
なんて凹んだりもするんだけどね、いまだに。
オレの口の前にある黒いネット
「ポップガード」と言って
声を出す時の呼気の風圧を
「ブオッ」とマイクが拾ってしまわないよう
必ず、かんならず!録音時には
マイクの前に立てるものなのであるが
よくスタジオメイキング風MVなどで
アーティストたちが歌っている前には
大抵立っていない。
おそらく顔が隠れてしまうから画的(えてき)にちょっと…
ということなんだろうが、見るたびに笑ってしまう。
しかも
オレは今つけてないですけども
定番のSONYのヘッドフォンモニター(MDR-CD900ST)
両手で押さえながら目を瞑って首振って
音に酔いながらエモーショナルに歌い上げる画(え)
ホントよく見るし
確かに画になるのかもしれないけどさあ
録音時ぜってえあんな歌い方しねえよバカヤロウ!(笑)
マイクとの距離はとってもセンシティブな案件だしさあ
だって歌詞見たいもん、出来たばっかりなんだから。
オレが今書き上げたやつなんだよオマエと違ってな!?
(↑口悪い)
しっかし
「レコ社」(=大手レコード会社)のスタッフは
「制作」のヒトと「宣伝」のヒト
同じように見えて全然役割違うもんで
レーベルを跨いだコラボなんかだと
まだ楽曲のブラッシュアップが煮詰まってないってのに
プロモーション用映像素材のことしか
考えてないスタッフいて(まあ当たり前なんだけどさ)
「あのう、お疲れのところすいません、
最後に歌ってる体(てい)でもう一度お願いします」
「あ、出来ればそのネットは外していただいて…」
「途中一回目線もらっていいすか?」
そんなことばっかやってっから
ああいう映像が増えるんだろうなあ。
ただしオレは言われればやるし
今まで相当やって来ました笑
わはははは!
結構ヘッドフォン手で押さえながら
目ー瞑って来たかもしれません(笑)
そしてこれからもやっていくと思います
優しいから♡
しかし現実初回録音時は精神的にも肉体的にも
ギリギリでボロボロで拙くて汚くて
とにかく余裕なくて
とてもじゃないけど見せられたもんじゃねーんす。
ただしとにかくあの
ヘッドフォン手で押さえながら体をくねらすのと
ポップガードがないのだけはマジでないので
今度見つけたら皆さん密かに笑ってください。
(↑今晩は性格悪いねw)
弟(JAPAN)の奥さんが三陸の出身のため
たまにこんな「海宝」が届いてしまいます
瓶詰めの生うにっす!!!!!牛乳瓶いっぱい!!!
それも一本や二本ではないんやでー!
鮮度が落ちる前に消費しきらんといかん。
こうなったら腰に手を当てて
一気飲みしてやろうかとも思ったが
もったいないので
うに丼にしたよー。
いくらの醤油漬けととびっこも
買って来てトッピングして。
さらに刻み海苔もかけてるんだけど
ない方がバエてたのでそちらを。
なんてヴィヴィッド!
クリーミーで甘〜くてプチプチ♡
海の宝石箱やー!
激旨!!!!!!!!
しっかしさあ
いくらも都内で買おうとするとマジ高いよね。
北海道でお土産として買おうとすると
悩みつつも手の出る金額なのだが
都内のスーパーだと一瞬で干からびてしまいそうな
一瞬で点呼が終わりそうな
心許ないあいつら数十人が余裕で
¥1,000以上しますからね(笑)
やっぱしさあ、うにもいくらも
手作業で外さないといけないから
お高いんですかねえ。
でもあれだねうにもいくらもね
美味しいけど意外とあんまし量は食べらんないんだよね
美味しすぎて。
ヤツらに関しては軍艦で二カンくらいがやっぱ
一番美味しいのかもしれませぬ。
以上久々の飯テロのコーナーでした。
早く地方行ってまたツアー中みたく
皆に美味しいもの自慢したいです。
そんなわたくしたちは来たる7/26(日)の
『カレー&ミュージックフェス』に向けて
例によってソーシャルディスタンシングに気を使いつつ
リハーサルを開始いたしました。
まとまった時間ライブをするのはホント久しぶりなので
すんげえ気合い&気負いなのですが
体の方はそうでもなく
意外とどの曲も淀みなく歌詞が出てまいりまする。
安堵。。。
ま、そりゃそうよね男盛りラップ盛り働き盛りだかんねー!
そんなことも忘れさせるコロナが恐ろしいのであるが
来週もう一度スタジオ入りして
完璧にカン、およびラップ筋を
取り戻しておこうと思っとります。
僕らの他の出演者も素晴らしいので是非観てちょーだい。
何卒。
(かよちんさん撮影、熊本県芦北町の罹災状況)
閑話休題
九州豪雨災害、なんとも痛ましい
昨年全国47都道府県回ったばかりなもんで
各地のマイメンたちが気に掛かるなあ。
ボランティアに向かってるファンの方もおられるようで
ありがたいことです。頭下がります。。。
コロナとのダブルショックで
他県からのボランティアが
現地入りできないなんて話も聞きます。
(僕らの前のメイクさん、熊本県人吉市在住稲田さんより)
しっかし肥沃な九州は、だけに意外と水害に弱かよねー。
2017の福岡朝倉、大分の水害のことも思い出します。
熊本の地震も、去年(2019)の佐賀駅前水没も。。。
とにかく今はなんとか生き延びて
また超絶濃厚接触でみんなと会いたい!!!
それまでなんとか被災地、九州のみんな
ちばりよー!!!!!涙
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月