homerhymester blog20171014
-
福岡梯子酒
2017.10.14 11:28:50
左足のふくらはぎ攣って(つって)
いてててて!っつて起きました。
まだ天神のホテルで
チェックアウト時間を待っています。
初日公演は福岡のみなさまの熱気とともに
無事終了!
リハの時の様子。
なかなか奇跡の構図と思う。
あのさあ、
Logosの後はいつもそうなんだけど
出待ちしてくれてるお客さんの数がハンパないです!
目の前が公園ってのもあるんだろうけど
ここでの交流は最早お約束でもあり
オレにとっての人生の1ページでもある。
「最強〜!(軽薄な感じで)」の流行語も生まれたし
ゲストのラーメン屋でのエピソード
「有名なヤツじゃね?」ってのがが爆笑で…
うーん、
やっぱネタバレ気にしだすとなかなか語れないもんだね!
まあ、それらはDrum Logosに来てくれたみんなと
オレらとの秘密の思い出にしときましょう!
みんな本当にありがとう!!!!!
感謝してます。
熊本や鹿児島で再会できるみんなは
引き続きよろしくねー!
全然違うもん見せます。
そんで
『梯子酒』で盛り上がったみなさんにとっては
すんごい意外とは思うんだけども
オレらはそのあと珍しく
ステキなイタリアンレストランで
打ち上げたのだった!
スパークリングワインだぜ⁈
イタ飯屋さんで何飲むの?
西原商会、ニシくんの計らいで
呉服町、ファンタジスタさんへ。
たまには福岡っぽくないもの食べよう、
というコンセプトだったのだ!
これが並みじゃなく美味しくて(!!!!!)
前菜オマール海老の時点で
そんなもの打ち上げで食べたことないオレたちは震えた。
次はこんなのが調理されるんだそうな(涙)
何そのでっかいアワビとかウニ!(号泣)
意味わかんない。
うえーんうえーん
生ウニ丸ごと乗ってるよう(泣)
でもオレにとってはウニより
小麦粉の方が禁断の味であった…。
少しだけ食べて誰かに任せました。
結局、
イタリアンリストランテにもかかわらず
芋焼酎の水割りで乾杯しちゃってる
マイメンたち
お疲れ様でございました。
あ、ちゃんと反省会もやったのです。
その成果は、次の公演(大阪)に反映されるはず。
逆に言うと
福岡スペシャルもいっぱいあったよー!
これ、フィニッシュのやつ。
牛フィレ肉のグリル。
まあ、見てもらえば
どんなに美味しかったは
容易に想像がつくと思われ。
ああ、嗚呼!(涙)
厨房にお邪魔しちゃいました。
まさしくfantasistaだったよ!
アンタは漢(オトコ)だよ!
料理長!!!
素晴らしいスキルに脱帽です!
また食べに来させて下さい。
んでさあ、
「飲ませてよ、もう少しだけ〜」
なオレらはいつもの感じの居酒屋行ったよー!
緑茶ハイだぜ⁈
ウェイウェイー!
ウェイウェイウェイウェイウェイウェイーー!!!
オレ、
オワタ。
朝だた(AM5)。
たのしかた。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月