homerhymester blog20171025
-
リハーサル9日目(最終日)
2017.10.25 22:31:13
(宇多さんのポーズは「最強〜!」ってことなのかなあ?
グラサンかけていなかったので、後ろ向きです)
東京公演が終わって2日後、
次の浜松公演に向けて
ライブハウスセット(小箱セット)の通しリハを
早速いつものスタジオでやりましたー。
大阪公演、中日(なかび)、東京公演、中日、通しリハって感じだったので
結構体の疲れが取れておらず
ちょっとどんよりした雰囲気が漂っておりましたが
「ピシー、ピシー」「ゲラゲラゲラ!」
なんつってまあ和やかに。
トータルのランニングタイムと、
ブロックごとの選曲、雰囲気の最終確認。
ちなみに今回のライブハウスセット、
ホールセット(大箱セット)と選曲も曲順もだいぶ違うです。
ちょっとチャレンジングな部分もあり、
通した後みんなであそこが違和感があっただの
あそこがオイシくなかっただの、喧々諤々(けんけんがくがく)。
結論としては、
「とりあえずやってみてお客さんの反応とか見ながら考えましょう」
ということに。
あんましガチガチに決めすぎちゃうと触れなくなちゃうからね!
ライブハウスは、その時のノリと気分で
流動的に演目変えちゃうくらいの方が雰囲気だよね、っつーことで。
ほんとは各地各地でリクエスト聴いていってもいいくらい。
そうすると必ず
「あわよくばパワー!」とか「ウェカピポ!」とか言ってくるヤツいるんだよね!
まあ、そんなお前らが嫌いじゃないけどな!(笑)
でもそれ(リクエスト)、本当にやってみようかなー余裕出て来たら。
まあ、歌えないやつもあるんだけどね。
ちょっと宇多さんJINさんに提案してみようかな。
大体が、こっちはもうスタッフも含め
ファン心理とか当事者すぎてわかんないんだよね。
「ライブハウスセットは人気曲並べて駆け抜けるように!」
みたいのがコンセプトなんだけど、
その「人気曲」がわかんないの。どの辺か(笑)
時代によって全然違うし。
どんなお客さんが来るのかもわかんないし。
でも皆さん意外と古いの聴きたがってるような気はするんだけど…
どうなんですかね?
集計する?
でもしゅうけいくんはどっか遠くに行っ…おーっと失礼!
確か前にそんな企画したような気がするなあ、なんかで。
割と無難なチャートになった気がする。うんうん。
でもなんかみんなで作っていくみたいな雰囲気は
残りのライブハウスセット、長いし距離近いし、
いいんじゃないかなあ。
ちょっとメンバーとK.U.F.U & S.O.D.A.Nしますわー。
ちなみにこれで僕らのリハスタDaysも終わったようです。
全9回。
かなりみっちりやったね今回は。
あとは現地当日リハで作っていきましょう。
(D)
-
KING OF STAGE VOL. 13 Zepp Tokyo公演後記
2017.10.25 14:32:11
東京公演を終え感無量
Dブロ(*)読んで泣きそうに
台風の中、Zepp Tokyoに駆けつけてくださったオーディエンスの皆様、
関係各位に何より感謝申し上げます。
そしてライブをスペシャルな回に、華を添えてくださったゲストの皆様、
mabanua(Key & Drum)、HUNGER(Rap)、サイプレス上野(Rap)、
SOUND CREAM STEPPERS(Dance)、KIRINJI(Vo. & Gt.)、
出演順・敬称略
皆さまの優れたパフォーマンスに心から敬意を表します。
もちろん、ライムスター及びツアークルーにも最大級の賛辞を。
そうしてツアーは続く……
いよいよ次は小箱セット最初の公演、 浜松窓枠。
セットリストはがらりと変わり、ライブチューンのオンパレード。
どうぞお楽しみに!
KING OF STAGE VOL. 13 ダンサブル Release Tour 2017
2017年10月27日(金)浜松:窓枠(小箱セット)
18:00 Open / 19:00 Start
グッズ先行販売 17:00 ~ 17:30(予定)
料金:スタンディング ¥4,500 (税込) ドリンク別
お問い合わせ:BOOM BOOM-BASH 054-264-6713
2017年10月29日(日)名古屋:ReNY limited(大箱セット)
17:00 Open / 18:00 Start
グッズ先行販売 15:30 ~ 16:30(予定)
料金:スタンディング ¥5,000 (税込) ドリンク別
お問い合わせ:サンデーフォーク 052-320-9100
チケット、グッズなど詳細は、
岸
-
東京独り酒
2017.10.25 00:45:41
Zepp東京公演、終わっちゃったねー!!!
いやー、なんだかなー…。もうすっかりファイナル気分ですよね。
まだ3公演(ゲネプロ入れて4公演)しか終わってないっつーのに。
まだ16公演も残ってるっつーのに!!!(笑)
まあ、それほどまでにホーム中のホームの東京公演は
期待も大きければプレッシャーも大きいっつーことですよね。
まあ、デカい山です。
この日は台風が近づいててとにかくひどい土砂降りで。
朝から傘さして衆院選行ってきたけどもうびちょぬれ。
会場入りするまでの道すがらまたびちょぬれで
なんだかなーと。
こんなんでみんな来てくれるのかなあと
ちょっと心配になったりもしました。
リハの風景。
やっぱZepp東京は広いですねー!奥行きあるよね。
でも音はタイトだからね!
オレらみたいに打ち込み中心のサウンドだと
このくらいの規模が一番MIXの狙い通りに響く気がします。
リハーサルは
東京スペシャルのゲストの人たちとのセッションを中心に。
ホールセット、残すは名古屋と札幌、
まだ終わってないから全貌は明らかにできないんだけどネ!
ゴメンネ♡
んで始まった。
イントロから、なんつーの?
もう歓声の音がとにかく尋常じゃなくて
「キャー!」とか「ワー!」とかじゃなくて
もっと「ゴオオオオ!!!!」みたいなやつ。
本編始まったらそれが音の壁になって迫って来て鼓膜をビリつかせる。
福岡も大阪も最高だっただけに
「い、今までと全然違う…!」と思ってビビった。
5年に一度くらい、今まで3回くらいしか味わったことのないヤツ。
当然、
こっちのパフォーマンスも上がるよね!
それこそ相乗効果で。
「今のオレ、ネ申!」
「最強〜!(福岡限定流行語)」
「ウェイウェイー!!!」
「なんならなーん!」
「ピシー、ピシー(そのうちわかる)」
みたいな気分で終始SPITできました。イケイケっす。
結果、
ちょっと自分としても思い出に残る夜になっちゃいました。
関係者各位、マイメンたちからも
今夜のライムスは素晴らしかったと
お褒めの言葉いただきまくったんだけども
俺らいつでも全力だもん
それ完全お客のおかげ。
あんなんアガるわ!!!!!
なんという果報者か。
涙出る。
でも、
今回ことさらに客席からのPowerとLoveを感じたっていうのは
やっぱりアルバム『ダンサブル』へのファンのみんなからの支持と賛辞だと
今オレは受け止めています。
それは福岡でも大阪でも。
みんなありがとう!!!
実際どんなふうにスペシャルだったかは
晴れてDVD化された時に確認して楽しんでもらうとして
全てが終わった後、関係者挨拶でオレが特に嬉しかったのは
古巣、Ki/oonの懐かしいメンツが何人も遊びに来てくれていたこと。
これはヤヴァイ。泣かす気か!
…と打とうとしたら「中好きか!」と変換された(笑)
ちょっとこのブログでは触れきれないんだけど
ほんと観に来てくれたみんなありがとねー!!!!!
ロクにお構いもできませんですんませんした。
でも、まさしく、
「今回のこのLIVEを全世界に観て欲しかった!」ってレヴェルのものを
今の自分らなりにお見せすることができたと思っています。
この日は打ち上げもなく、それぞれ家路へ。
心地よい疲労感と、やりきった満足感、多幸感。
まあ、一人で呑んじゃうよね。いいちこ。
んで、
朝方(4AM近く)、ヘロヘロになって部屋でこんな写真撮ってたらしい。
(すいません、アップするに耐えないためミニサイズでどうぞ♡)
わははははははは!!!
うーん、完全に燃え尽きている。
おつかれちゃーん!
わははははははは!!!!!
だっさ!
ウケるんですけど!
痩せたからか
死相が垣間見える。
この人がさっきスポットライト浴びて歌ってた人ですよー!
I’m a hardcore hip hop star!!!
台風一過、翌日の月と夕焼けです。
諸々労(ねぎら)ってくれているような気が。
自宅屋上より。
富士山見えるのわかるかなあ?
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月