homerhymester blog20180123
-
京都梯子酒・其の弐
2018.1.23 14:36:09
↑これの続きでーす。
例によっておじさんたちがお酒飲んでるだけのやつの
最終回でーす!
ホエホエ!
いやー、しかし本当よく飲むよね!
全22公演中18回打ち上げてますからね!
しかもオレなんて中日(なかび)まで飲っちゃってますからね!
まあ中日はさておき
やっぱさあ
いいLIVEやった後にみんなでLIVE中あそこが最高だったとか
あそこはもうちょっとよくなるはずとか
お前あそこ失敗したろ!?わはははは!
なんつって
そんなことを話しながら呑むお酒が
一番美味しいんだよねー!
オレなんてほとんどそのために
音楽やってると言っても過言ではないからね!マジで。
若いバンドマンのお酒離れが叫ばれる今
オレたちがヤツらのぶんまで打ち上げていかないと…うん。
わかってる。
なんなら打ち上げだけ任されてもいい。
そんな悲壮な覚悟で今宵も夜の街に繰り出すのだった…。
なーんつって!
オレやっぱ打ち上げが好きなの。本当に。心から。
特にお座敷の居酒屋で適度に地のもんが置いてて
大衆的なお酒があってワイワイガヤガヤ、ってのが最高!
とりあえず今回で最後なので許してくれろー。
それにしても刺し盛りが載る回数が多いBLOGだよね!(笑)すんません。
一軒目はホテルのそばの海鮮居酒屋『わたなべや』さんにお邪魔しました!
名前出してる時点で間違いないお店なのだろうと
気づく人は気づいているかもしれません…。
いや、しかし!
ここんちのお刺身すんげえ新鮮で美味!!!
京都で海鮮ってのはちょっと予想外だったんだけど
全部ヤヴァかったDEATH!
手前右のイカちゃんから行ってみたんだけど
コリコリとした歯ごたえと甘みで
あ、うまい店だ。
ってすぐわかっちゃうレベル!
他も甘くて爽やかなウニちゃんとかこちらもコリコリのエンガワちゃんとか
歯を押し返してくるようなプリプリの白身ちゃん、青魚ちゃん
全部超FRESH!で痺れた。
瀬戸内海や伊勢湾など、仕入れにはこだわり抜いているそう。
さもありなん、さもありなん…。
こちらは春野菜?冬野菜?の天ぷらになりまあす。
STAP細胞はありまあす!
天ぷらって不思議と、苦味のある素材とか美味しく感じるよねー!
衣サクサクで美味しかったけど
揚げもんなのでちょっとにしといたわー。
これ、「のれそれ」って言うらしいんだけど
なんだと思う?
なんと、
アナゴの稚魚だって!
元は高知県で食べられていたらしい、透明で淡白なお刺身。
初めて食べたわー!幼きアナゴちゃんたち、成仏してやー。
これなんだろう?鱧の酢の物だったかなあ?
京都名物ハモちゃんも美味しいよねー!
料理人さんは骨切りなど大変なんでしょうけど。
あれ?フグだったっけ?(←適当)
これがこのお店オススメのヤヴァイドリンクで
『赤ハイ』っつったかな?
角ハイボールに赤玉ワインをバクダン投入したヤツで
超Dangerなお味します!
まあ、ソフトな自殺っていうか
お店で飲めるストロング・ゼロっていうか(笑)
みんな始め敬遠してたんだけど
酔いが回ってくるうちに若干自暴自棄気味に
頼みまくってましたYo!流行ったなあ。
なんかねー、もう達成感とか解放感とか疲れとか諸々で
今晩はヘロヘロに酔っちゃっていいか!いいよね?
みたいな感じでしたよ。ええ、ええ。
もう自制するのめんどくさかったっす実際。
なんでこのころから(一軒目ですがw)
だいぶいい感じに出来上がりつつありました。
この日はたまたまなのか自ら選んだのか?
我らが事務所、株式会社スタープレイヤーズ主宰、
クマゴロシこと岸祐司シャチョーのお誕生日だったので
みんなでハッピーバースデー歌ってお祝いしたのだった!
岸くーん、本当は自分の誕生日に合わせて
追加公演ファイナル日程組んだんじゃないのー?(疑惑)
なーんて!www
1月って年末の喧騒が終わって、
割とエンターテインメント業界シラケる時期なので
今までずっとお祝いし損ねていたからよかったわー!
オレらあんましバースデー・バッシュだのお誕生日お祝い文化ないんだけども
やっぱスルーされるよりは嬉しいもんだよね!
めでたいめでたい!
しかも!!!
ハッピーバースデー歌ってたのが一人たりとも、微塵も女っ気のない
こんな真っ黒いおじさんたちだけだったなんて!(ウプッw)
Happy birthday dear シャチョー!
Happy birthday 2 U!!!!!
佳き歳になりますよう。
んー、
それにしても黒過ぎだよね!
前にも言ったかもだけど
ステージスタッフはある意味「黒子」なので
担当アーティストの黒のツアーTなどを着用するのは
基本中の基本。
そこに来てオレもJINも冬ってのもあって黒でイっちゃったもんだから
むさ苦しいことこの上ナシですね!(笑)
夜のオールブラックスもしくはブラックちんちん団!
この後ツアー中食べたもので何が一番美味しかったかなど喧々諤々
話し合ったところで
実は今晩の幸せのピークを迎えていたのかもしんない。
盛り上がったなー!
その結果はまたBLOGにて発表しますー。
そう、そして選ばれし聖闘士たち(全員)は二軒目に向かったのであるが
これぞまさしく、
店から店への今このシーン こそが今宵の幸せのピーク。
儚いね。でもそこがいいのかもしれないね
割とね?
逆にね?
それが
梯子酒〜♫ 梯子酒〜♫ つって!
次のお店まで遠いのでお酒買って歩いていきましょう、だって!
(by 夢番地大野)
バカですねー!
やっと木屋町まで着きましたー!
ここ多分初めて京都にライブしに来た時入ったラーメン屋さん。
会場お客さん10人くらいしかいなくて悔しくてヤケクソで
(そんでもその中にNOBとかRYUZOとかGOSSYとかいたんだけどね!)
食いだおれるっきゃねえ!っつってニシンそば食べてネギ焼き食べて
最終的に流れて来たのだった!
うっぷ。今思い出しても胸焼けが(笑)
若かったなあ…。20年前とかですからね。
なんて濃いいラーメンなんだ!ってびっくりしたんですけど
今見ると全然京都のもんじゃなくて
『博多長浜ラーメン』って書いてありますね!(笑)
二次会からは映像チームも合流してさらにワチャワチャに。
(何故か沖縄KZも合流w)
天井低っ!(笑)なんかロフトみたいなとこで飲んでたんだけど
この辺からオレもう人として終了間際で
正直あんまし何話したかとか
お ぼ え て い な い(ゴメンネ♡)
(オレの左隣Hi-Kingタカセ)
その後DJ SANCONの回してるクラブに流れて
ダーツとかした記憶はあるんだけど
正直誰とやってたかとかあんまし
お ぼ え て い な い(ゴメンネゴメンネ♡)
その後禁断の〆ラーメンに行ってしまって(やっちゃった)
味は甘めでコクがあってとっても美味しかったのは覚えてるんだけど
どんなメンツで行ったかとかどこにあったかとか正直全然
お ぼ え て い な い(ゴメンネゴメンネゴメンネ♡)
写真によると木屋町の大豊ラーメンさん!
この顔はねーすげー酔ってる時の顔なんだよね!(笑)
お店の人がLIVEに来てくれてたかファンだとかで
一緒に写真とかとったんだけど
やっぱあんましおぼえていないの。ほんとごめん!
まあ、ロクに会話は成り立っていなかったろうと思う。
しかしどんなに酔ってても写真は撮ろうとしてるところが
ブログの奴隷の哀しい習性か(笑)
ごちそうさま!また行くねー!!!
そんなこんなですっかり朝に。
なんとそのまま部屋に戻ってパッキングして
朝イチの新幹線乗って帰りました!
なんか大業をこなした後にしちゃ散漫で、
途中から記憶にもやのかかった割としょーもない夜だったのですが
まあそういう時に限ってそういうもんよね!うんうんあるある。
……
やべえ、なんか締まらねえ!(笑)
最後の最後だってのに!
ま、いっか。まだやるから。
おつでーす!
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月