homerhymester blog2019043
-
47TOUR#10@茨城
2019.4.23 13:16:48
祝トータル10公演目!
2019/4/20(土)、お昼です
茨城は水戸公演
現地までは特急『ときわ』に乗って。
ヒコーキ、新幹線、グラキャビ以外
在来線で現地に向かうのは
実は結構レアケース。
特急『ひたち・ときわ』の顔は
なかなか近未来的な
モビルスーツのような
ポケモンで言ったら
『ミュウツー』の頭部のような趣。
品川駅発ってのも珍しくて
お腹を空かしてお昼ご飯を物色したんだけど、
駅構内、レストランやお弁当屋さんなんかが
やたら充実してて
「次来たらどれにしよう?」なんて
時間も余ってたので隅々回って研究した。
とは言え炭水化物から逃れることの難しい
おべんとーシーン
いつも通りベジーでヘルシーな
お惣菜のアラカルトみたいの買って車内で食べたけど
よく見ると春雨(でんぷん)、
ポテサラ(でんぷん+マヨ)、
その他もレンコン、人参と根菜だらけで
ぶっちゃけほとんど糖質!
わははははは!
ヘルシーとは
かくもファジーかつ
いー加減なものよ!
まー、大部分は気分よね。
会場の前にましました黄門様こと
徳川御三家、常陸水戸藩二代藩主
義公、徳川光圀像。
うーん、だいぶテレビドラマ
『水戸黄門』に寄せたビジュアルであることよ(笑)
まー実際には黄門さまは
全国行脚なんかしてないんだけどね
まあいいじゃないですか!
僕らの全国行脚は少しづつではありますけど
確実に進みつつありますねー。
10/47だから1/5は超えたってとこっすね。
会場の水戸『LIGHT HOUSE』様は
初めてだったんだけども
僕らと同じ30周年の老舗のライブハウス!!!
二階席がある立体的で変わった造りなんだけど
これはこれでとっても観やすそうと思った。
二階から見下ろすとこんな感じ(見下さないで♡)
Zeppのようないわゆるホールを
ギュッとコンパクトにした感じなのだが
音の鳴りも良いし、酸欠になることもなく
すんげー演りやすいハコと
宇多さんもベタ褒め。
この日はとっても天気が良くて
楽屋に差し込む光も
なんとも春めいて
うーん、ホゲます(笑)
どーもこの数十分後に
白熱のLIVEするとは到底思えぬ。
水戸のゲストとしてはおなじみになってきた
Ex. Lunch Time SpeaxでGo ForcemenのMC、
GOCCIがお土産で持ってきてくれた
これまた水戸に来た時おなじみの
お客様方からもいろんな種類頂いちゃいました。
ちょっとポカポカと陽気がいいので(←言い訳がましい)
ライブ前に一本飲んでみたのだが
濃っ!苦っ!旨っ!
であった。
下のはどこぞの道の駅で試食して
本来甘いものは得意ではないんだそうだが
買わずにはいられなくなったという(←かわいい)
『杜のドーナツ屋』さんのドーナツ。
すげービールに合わねえ(笑)
でもみんな美味しい美味しいって食べてた。
よく見ると仙台市青葉区って書いてある。
全然茨城のもんやないやーん!
でもでもありがとGOCCI!
開場を待つ皆様の図。
スパイに撮ってもらった。
ちょうどこの頃わたくしは青壁の向こうで
左右の窓から差し込む光を眺めながら
ネストビール飲んで
「苦っ!」とか言っているのである。
天気がいいのがおわかりかと思う。
今となっては盛岡仙台、
雪の日々が信じられぬ。
だってたった3週間前だぜ!?
始まってしまいました。
ステージに全員が近いせいか
歓声のヴォリューム、勢いとも半端無し!!!
2017年の前回も
2015年の前々回も
過去ブログ見るとこの地の盛り上がりは
毎度並みでないようなのだが
今回はそれにも増して
スタートからの熱狂ぶりを感じました。
熊本にも負けず劣らず!
袖で演者も
「よっしゃーっ!!!」
ってスイッチ入るよね!
宇多さんののどもすっかり本調子
毒気もタップリで(笑)
何より何より。
水戸はここ最近定期的に来てるので
ある程度選曲で冒険してみよっか?なんつって
『ONCEなんとか』の後に
『COMEなんとか!!!!!!!!』を入れてみたりして
アゲアゲで行ってみたのだが
そのあとのMCで仙台以来恒例となってきた
DJ JIN(DJ)のコーナーが記録的にオモロかった。
いつものように完全納品スタイルで
水戸にまつわるトークを繰り広げる氏。
確かこの日は水戸のレコード屋さんの話だとか
現在土浦で産婦人科を営む元Radio DJのハシモト氏が
かつてFM Yokohamaで持っていた番組に
浪人時代にぞんざいな手紙を送りまくった話など、
自由に。
オチは最後に
「Get Funky Crew総帥、山本仁」
と署名がされていたという他愛のない話だったのだが
これをMC陣は見逃さなかった。
「ダセエ!」
「浪人生のくせに!」
「Get Funky!!!」
これを引きずって次の曲『けしかなんとか』では
「けしからん!けしからん!けしからん!けしからん!」
「Get funky!!!」
という超絶ダサいサビが生まれ
みんなで爆笑!
その「Get funky」部分、
DJ KOOさん風味を入れてみたり
ウィスパー気味に囁いたりすると
またオツであった。
ああ、笑った笑った。
JIN名前増えすぎ〜!
そんなこんなでクライマックスまでアガリっぱなし。
アンコールのコールも「Get funky!!!」であった。
ダサいなあ、もう(笑)
そのアンコール一曲目『爆発なんとか!』で
ゲスト出演してもらったGOCCIが
例のトークのくだりを評して言っていた
「ほんとどっからでもトーク広げられるんすね!?」
そう。そうなの。無限にね♡
3は強い。
「最強〜!」(←懐かしい)
最強といえば水戸のお客様方も
まさしく最強であった!!!
今回はモニターの裏に
お酒や柿ピーを隠してるお客はいなかった。
みんなありがとー!相当勇気もらった。
終演後喉が渇いていた&お疲れってことで
(↑言い訳がましい)
ネストビールの梅味のやつ飲んでみた。
こちらは酸味が爽やかで、
発酵具合がちょっとヨーグルト風味っぽく
とっても飲みやすいのだが
アルコール度数は7.5%とハイボール並みに高いので
注意が必要。
宇多さんは同社新製品のハイボール飲んで
(度数9%!『ストゼロ』並み!)
ゆるふわしておった。
楽屋にて皆様と。
コバくん(中央)顔ウザさナーイス!
正当JIN-ism継承者。
D左GOCCI。ウェイウェイ〜!
あとさあGOCCI、別にいいんだけどさあ
20年前にいわき駅前の居酒屋で
オレと宇多さんがケンカした話ステージ上ですんの
そろそろやめてくんないかなあ?
わはははは!
20代だかんね!頼むよ!
ま、他にもいろんな
『HIP HOPすべらない話』持ってる人ですからね。
ド、ドン、ドン、ドン、Don’t Test Da Master!
5月からインスタやるらしいんで覗いてあげて下さい。
GOCCI本当にありがとう!
漢気FUNKトラックにどハマりでした!
またお願い。
いつか一緒に水戸ナイト
堪能したいなあ。。。
会場前で待っててくれたお客様方と恒例Dカメ。
今回はスペシャルゲストで黄門さまもフィーチャー!
ちゃんとカメラが顔認識してたのがおかしかった。
みんな佳い顔をしておる。
また近いうちお会いしましょ!
Get funky!!!
力士のように喉を絞って
「ゲッ・フォンケー」気味に発音すると
またダサさひとしおなので
お好きな方は是非!
(D)
-
茨城公演ありがとうございました!
2019.4.21 01:29:33
ぽかぽか陽気の土曜日、本日も満員御礼!
今回は初めての会場でしたが、メンバーも口々に音の鳴りがとても良い!
とのことでした。今日だけのエクスクルーシブなゲスト参加、
DJ JINのMC(GET FUNKY CREW総帥)からの「GET FUNKY 」コール等々、
思い返したときにエピソードに事欠かない公演になったのではないでしょうか。
前回公演で出たばかりの優勝!が今日もまた出てしまいました。
ということで、本当にありがとうございました!本日も写真撮影のみとなってしまいましたが、
大勢の皆さまにお集まりいただき、ありがとうございました。2019年4月20日『KING OF STAGE VOL. 14 47都道府県TOUR 2019 at 茨城県・mito LIGHT HOUSE』
Staff O
-
47TOUR#9@熊本
2019.4.17 12:20:44
LIVE直前に阿蘇山の噴火警戒レベルが
2に上がったなんてニュースを
楽屋で目にしたのだが
ついに噴火したみたいですね。
爆発的ではないにせよ
大きな災害に繋がりませぬよう。
何卒何卒。。。
えー、前回
の続き。
2019/4/13(土)、夜、
宮崎から3時間ほど?で熊本についた僕らは
とりあえずメシ行こか?つって一番大っきなアーケード
下通(しもとおり)周辺の
郷土料理と中華が自慢の居酒屋さんへ
オレとJINさんとホッチと3人で。
宇多さんも来るはずだったんだけど
喉のコンディションのため大事を取ってお休み。
日付が変わった瞬間に一足お先に
誕生祝いしてもらっちゃいました!
あ、そうなんです
オレ、4/14が誕生日なんです。
馬刺しが美味いのなんの!!!
甘めの九州醤油と生姜、ニンニクで。
でもタテガミは、一枚でいいなあ。
同じく熊本名物辛子レンコンはしょーじきあんまし
美味いと思ったことはない(ゴメンネ♡)
DJも言っていた。
なのだが、マヨネーズつけて食べたのは初めてで
「これはありじゃん!」と思いましたYo!
わたくしが頼んでしまった『広東風激辛麻婆豆腐』
普通激辛っつったら四川だから
広東風味(甘め)じゃどうせ大したことないだろう
と、思って食べたら衝撃の辛さ!!!
花椒のあの黒く痺れる感じじゃなくて
まさしく唐辛子な、真っ赤な辛さ!!!
困ったことに美味しい。美味しいけど辛い。
辛いというか辛過ぎる。
でもほとぼり覚めるとまた食べちゃう。みたいな。
すげー汗でた。
総じてなんでも美味しかったです。
週末の下通は宮崎ニシタチとは打って変わって
やったら若者だらけ!活気並みでなし。
みんなどこから来て
どこへ行くのだろうか。
ホテルに戻る前に
一人週末深夜のアーケードをプラプラした。
翌日。岡山で午前中からジタバタ動き過ぎて
疲れてしまったのを反省し
あんまし天気も良くないし
熊本城は前回観に行ったしってことで
今回はおとなしくしておくことにした。
またアーケード行って
『マツキヨ』で歯磨き粉と
『ヘパリーゼ』と『液キャベ』買って
隣の『ウエスト』で山かけのお蕎麦食べた。
あとは集合時間まで、
部屋でブログ用の写真の整理などをポチポチと。
DRUM Be-9。
ちょっと見たことないくらい
たくさんのお客様たちが入り待ちしてくれてて
誕生日プレゼントを大量に頂いてしまった。。。
一人じゃ持ち切らんほど。
みんな、ありがとう(涙)
オレが届けに来てるのに、貰うばっかしで。。。
かたじけねっす。
この時(2017/11/19)と同じアングルで。
今回はパーテーション取っ払ってあって
やたら楽屋広い!
んでちょっと展開早いけど
いざ本番!!!
よ、よおおおし、
今日はチケットソールドアウトって聞いてたが
よりによって誰もいねえのか。チッ!
だがなあ、もうこれで9公演目、こんな状況
すっかり慣れっこなんだよEverybody?(←Nobody)
今日も見せつけてやるぜ
オレらのHIP HOP魂ってもんをなあ!(スタッフに)
今から本気出す!!!
なーんつって!わはははは!!!
この展開しつこいかなあ?
わはははは!いやー、
良かった良かったみんな来てくれて。
っつーかそれどころじゃなくて
始まってすぐにJINさん気づいてしまうほどの
野太い歓声の壁。
とても300人程度のキャパとは思えないほどの
音圧とヴァイブス!!!
MC陣も出てくるなり
「熊本ー!!!とりあえず優勝!!!!!」
みたいな。
それに対して客席がまた
「ウォーーーー!!!!!」
みたいな。
このあと心配になるくらい
最初からトバしててマジでビビった。
早い段階で
今夜は客席からの圧に負けない
こちらも熱量で!
クオリティは保ちつつも
そんなコンセプトで行こうと
2曲めくらいで肚が決まった。
一年半前、『ダンサブル・ツアー』でも来た場所なので
セットリストには若干のアレンジを。
前半で『人間なんちゃら』(発電しない方)
そしてそして
なんの因果か
4/14はわたくしの誕生日であると同時に
熊本にとっては熊本地震(前震)のあった
まさにその日だったので
被災地に捧げる意味で中盤も変更。
東日本大震災直後の『ウィークエンドシャッフル』で
最初にかかったアレを。
あれから3年ということで
最近ニュースなんかで盛んにやってたから知ったけど
仮設住宅、まだ出れない人たちもいたり
逆に過疎化が問題だったり
道路なんかはだいぶ復旧しているようだけど
まだまだ完全復興には時間がかかる様子。
熊本城に至っては20年計画だそうな…。
復興への祈りを込めて
中盤3曲歌いました。
んでもんでも
しんみりしてるわけにもいかんからね
パーティーするのが仕事ですから!
盛り上げるのが仕事ですから!
その後はもう何喋ったか全然覚えてないほど
くだらないトーク(通常営業)もぶちかましつつ
いや
いつもよりもさらにくだらなかったかもしれん
非常に振り幅の大きいライブとなったのだが
やっぱし
極め付けはアンコールですかね。
先月の吉祥寺Star Pine’s Cafeでのライブ
に来てくれた人たちだけが知っている
あの壮絶にくだらない曲、というかルーティーンを
さらにパワーアップさせて披露!
ま、よーするに
Stevie Wonderの『Happy Birthday』の上で
ラップしたり歌ったりする
うんざりするほど長いルーティーンなのだが
JINの誕生日のためにオレが思いついたのだったが
その直後に自分の誕生日がやってくることまでは
予想できておらず
自分の誕生日を自分主導で祝うという
なんとも恥ずかしい行為を
ステージ上で敢行しなければならないのであった。
しかも悪質wなお客様から、
このようなお誕生日セットを事前に渡された。
そう、オレは
試されたのだった。
ド、ドン、ドン、ドン、Don’t Test Da Master!
頼むよ、まったく。。。
「出来ないんだ?」
「出来るさ!でも」
「恥ずかしいんだ?」
「はず…かしくないことはそりゃないけど」
「逃げるんだ?」
ああ、やってやらあ!!!
どうせマヌケならマヌケになりきってやらあ!
ということであたくしこの格好で
おそらく5分を超えるくだらな過ぎる長丁場
乗り切ってやりましたよ!ええ、ええ。
「♫ハーッ、ピー、バースデーイ!
ハーッピーバースデーイ!
ハーッピーバースデーイ!(×∞)」
ああ、くだらなかった&恥ずかしかった!
でも実は前日に
「地震の日にオレの誕生日なんて
祝ってる場合じゃないんじゃない?」
なんて言ったのをDJに
「だからこそやるんだよ!
悪いこともあればいいこともあるんだ!」
なんて珍しく熱く諭され
「…そうだよな!」
なんて、とっても納得して敢行したのだが
今考えると彼の意趣返しだったのかもしれん(笑)
そのDJ、熊本限定で
『やまモン』と呼ばれることになった。
とにかくとにかく
熱気あり笑いあり感動あり
全方向に突き抜けた夜であったのは間違いない。
会場になんとNAKED ARTZのDJ TONKが
わざわざお金払って遊びに来てくれていた!!!
今は地元で別の仕事をしているらしく
「これがオレの天職だって思ってる」と言った
氏の笑顔は輝いていた。
こちらまで嬉しくなった。
その場でみんなでスタッフの用意してくれた
シャンパンで乾杯!
ま、『ぺりによん』ではないんですけど。
しっかしシャンパングラスが似合わねえ。
しかも飲みつけないのですげー酔う。
どこかオネエ風味。
なんで?(笑)
これが目下の優勝チームである。
歌詞のレスポンス度も並みでなし。
しかし
『M1』の暫定一位みたいなもんですから
と、宇多さんは失礼なことを言っていた(笑)
みんなとゆっくり話したりすることができた。
熊本は恒例の福岡からも鹿児島からも来れるので
すんげー盛り上がりなのかもとも思った。
皆さん本当にありがとう!
できればまた近県で!!!
恒例手書きTシャツのアイツらの写真
撮り忘れた!
アホだなあ、まったく(笑)
あ、オレもか。
ん?
後ろに宇多さん写ってるなあ。
打ち上げはDOSMOCCOS、Volcano Posse、
まむしMC’sなど多彩なマイメン
KEN-1-RAWくんのおなじみのラーメン屋さん
『らぁめん臨機』で。
飾り付けがカワイイ!
おじさんがカワイクない!
わはははは!ありがと!!!
もらって帰ればよかったよ。
馬刺しエブリナイト!
ムッチャ分厚くでっかくカットしてあって
食べ応え並みでなし。
お店の自慢のチャーシューと煮卵をおつまみに。
ま、間違いないのは見れば一目瞭然と思う。
うんま!
ケーキなども用意していただいちゃって
恐悦至極、幸せの極致でございます。
49なんで、すんごいロウソクの数多いね(笑)
消すよー!フーーーッ!
まむしMC’sに囲まれて。
左、DADDY-K、右、DJ GEORGE。
あれ?なかなか消えないなあ。
っていうかGEORGEさあ
なんでオネエみたいな手のポーズしてんの?
「いや〜ん♡」みたいな!(笑)
またオネエかよ!
実際にはまったくそういう人ではない。真逆。
議題、ひたすらHIP HOP談義。HIP HOP男塾。
みんながラーメン食べてるの見て
どうしても我慢できなくて
スープだけもらおうと思ったら
ハーフサイズのやつを作ってくれた。
前回ここんちで食べて以来
およそ一年半ぶりのラーメン!!!
淡麗。旨味、深み、
ごくほんのりと焼き魚的な風味も感じる。
目を閉じてしまった。
染みるぅぅぅぅ(涙)
(よーく思い出してみたら途中一度だけ
『二郎』食べてた。げふぅ。極端すぎ!)
なんでも熊本、大分版の
『ミシュラン』に載ったんだそうだ。
すげえ!!!
そりゃ美味いわけだよ。。。
みんなで記念写真。
忘れられないBirthday Bashになりました。
みんなありがとう!
必ずまた近いうちに。。。
そんなこんなでお開きに。
店主KEN-1-RAW(宇多さん隣)は
飲み足りなかったらしく(そりゃそうだよね)
一度ホテルに帰ったホッチをもう一度呼びつけ
DADDYと3人で男塾を続けたらしい。
なむなむ。
翌日の熊本は快晴!
いろんな思い出と若干の胸焼けを胸に
家路に就いた。
家に帰って、皆様からいただいたプレゼントなんか
整理してたら、
誰だー、こんなの紛れ込ましたのはー!!!
いらないって言ってるだろう
池ちゃんのステッカーは!(笑)
犯人はわかっている。
オレを試したアイツだ!
わはははは!
おしまい。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオFM90.5+AM954~聞けば、見えてくる~
www.tbsradio.jp/a6j
Joint&Jam ~global dance traxx~|DJ JIN|DJ HERI|JFN PARK
park.gsj.mobi/program/show/1918
バラいろダンディ | バラエティ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
THE NIGHT | AbemaTV
special-night.abema.tv
女子部JAPAN(・v・)
www.iphonejoshibu.com
BUBKA堂:ブブカ公式ページ│コアマガジンWeb
www.coremagazine.co.jp/bubka
recent posts
categories
archives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月