homerhymester blog20180623
-
ペコリとかリハとか
2018.6.23 04:24:21
皆さんどうもですー。
だいたい3、4日でブログ更新がペースになって来ました。
そんくらいだと無理なくできるっつーか
そんくらいしないとネタがたまんないってーのもありますが。
「心が震える音楽と出逢える」webサイト『スピンコースター』様において
踊Foot Works(「おどふっとわーくす」と読む)のPecoriくんと
対談しましたー!
踊Foot WorksはGuitar、Bass込みのちょっと変わった編成のHIP HOPユニットで
その音楽性たるや
みんな20代だとはとても思えない。。。。
ファンキーでジャジーで、渋くてかつユニーク(アホ)なんだよねー!
ペコリくん、ガラにもなく最初だいぶ緊張していたようだったので
二人で乾杯してのトークになりました。
そりゃそうだよね!ほとんど親子みたいな歳の離れ方だもんねー。
なんかおじさん全然意図してないんですけど
ヘンな圧とかカンロクとか出ちゃってたらごめんなさい。
全然そんな人じゃないんだけどなあ(笑)
みんなで『交差点』にも遊びに来てくれました!
今回のセルフタイトルド・アルバムも素晴らしいので
チェックしてみてください!
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A025882.html
オレ的には
『Bebop Kagefumi』
『NDW』
『正論』
『逆さまの接吻』
この辺もろツボ!!!!!
ライムスファンの皆様方のツボでもあると思います。マジで!
騙されたと思って
ちょっと聴いてみてー。
火曜日(6/19)ですけど
今後のライムスの動きのミーティングや
衣装のフィッティングなどこなしつつ
7月頭から始まる今年の夏の宴のリハ
ついに始まってしまいました!
都内梅雨真っ盛りですが
ということは
今年もやっぱり夏が来るということなのでしょう。。。
今年の夏の衣装、スッゲーオシャレですよー!
あ、あと場合によってはとっても黄色いです。
なんのことやらでしょうけど、お楽しみに!!!
これ先週の三宿web『Two, Three, Breaks』イベントの明け方
お店を出る寸前、多分am6:30くらいのショットです(笑)
みなさま早朝まで有り難うございました。
女子たちにチヤホヤ、モテモテな感じが「イカす…オレ」と思ったので
載せてしまいました。
カッコつけてますけど本当はヘロヘロなので
『富士そば』に行っておそばちゅるちゅる食べて帰ってしまいました。
アウトだよね?
ですね。
アウトー!!!
[追記]
公式twitterのライブ情報、
今秋のベボベ、ペトロールズとの野音スリーマン、
10/12になってますが、正しくは10/21(日)です。
修正しときますので
みなさまお間違えのなきよう。
よろしくおねがいしますー。
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月