homerhymester blog5
-
『ライムスターイズインザハウス』千葉LOOK公演中止のお詫び
2022.5.22 19:44:06
ごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめん
みんな本当にごめん!!!!!m(_ _)m
『ライムスターイズインザハウス』
2公演目のLIVE@千葉LOOK
オープン直前の中止判断に至ってしまいました
首都圏はもちろん、遠方より楽しみに来て頂いた
ファンの皆様、本当に本当に申し訳ありませんでした。
もっと前の段階で中止なり延期なり
判断できればよかったのですが
結果的にミスジャッジになってしまったことを
お詫びすると同時に、経緯を説明いたします。
わたくしMummy-D (52)
10日ほど前から咳や痰の症状が現れ
まずはコロナを疑いました。
大切な人との会食などもあったため
個人的に何度か抗原検査キットを試したり
病院でPCR検査を受けたりもしたのですがいずれも陰性
ちょっとした気道の炎症が長引いてるだけだろう
くらいに思っておりました。よくあるし。いい歳だし。
金曜夜の段階で
「ちょっとこれは厳しそうだぞ」と感じたのですが
翌日土曜症状が良くなったため
「これなら行けそうだぞ」と楽観し
予定通りの開催をスタッフと確認いたしました。
本日(当日)、全快とは言えないまでも
なんとかなるだろうという思いで会場入りしました。
この日に向けてリハやワークアウトなど重ねたし
お客様方も楽しみにしていることを痛感していたため
やっぱ開催できた方がみんながHAPPYなのは
間違いないもんね
若干の不安を感じつつも会場入りしてリハーサル
数曲歌った時点で息切れを感じ、酸欠状態に
喘鳴がし、声は細く、眩暈が。。。
これでは商品レベルのパフォーマンスに至らないし
大事をとってということで岸シャチョーにも説得され
宇多さんJINさんにも理解を頂き促され
断腸の思いながら中止を決定いたしました。
みんなもう物販とか並んでくれてる時です。
ラッパーにとってブレスをたっぷり
音楽のために使いきれないということは
こんなにも情けないことなのかとつくづく凹みました。
でも本当に歌ってみるまで不調に気づきませんでした。
咳も止まってるし気道狭窄もなく
日常生活では全く問題がないレベルなので。
今日は宇多さんの誕生日だったんだよね、53歳の。
そのためにアホアホなサプライズとか用意してたのになあ
祝ってあげられなかった。
お客様方だけでなく、スタッフやメンバーにも
多大なるご迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ない。
会場で、来場してくれたみんなに直でお詫びしたかったけど
ご時世コロナが疑われるかもということで
それも実現できなかったのも心残りです。
みんなほんとごめんね
この埋め合わせは近いうち、必ず。
宇多さんのハピバはどうにか別の形で
皆様祝ってあげてください!何卒。
いやー、でも体調でLIVEに穴開けたの
芸歴三十ウン年で今回が初めてだわー。
やっぱ歳かなあ。。。
今となっては昨晩のインスタの
ピンクヘアーの意気込み投稿が恥ずかしいっす!笑
帰りにみんなで『びっくりドンキー』に寄って
懐かしのツアー中お約束写真
撮ることまで決まってたのになあ
すんません幕張の皆さん、
ピンおじ大したことなかったっす!笑
なーんつて
楽しみにしてくれてた
わざわざご足労頂いた我が選ばれし80名の聖闘士の皆様
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m。
明日病院に行って改めて診察してもらいますが
本人は歌唱以外は至って元気なので
どうかご心配なさらず。
延期、払い戻しなどの対応に関しては
公式HPで真摯に対応していきますので
引き続きご愛顧ください。
何卒、何卒。
(D)
-
『生業』@Zepp大阪ベイサイド
2022.5.6 11:43:43
2022/4/30(土)、ついに2年越しで
Universal Studio Japanと隣接する
ここZepp Osaka Baysideにて
Creepy Nuts主催の2マンLIVE
『生業』が開かれちゃったのでした。
よいしょー!!!
もう入るしかない、無敵のゾーンに。
僕らここ来るの実は初めて。
昔も海側にZeppあってよくLIVEしたけど
あそこと同じロケーションではないっぽいな
まだとってもキレイな気持ちいいハコなのであった。
早速リハを。
しかしこの日は訳あって
本当は一番リハしたいパートを
ヤツらへのサプライズのため
やらずにおかなければならなんだ。
ヤツらを欺くため、
偽のセットリストまで用意して
ヤツらの楽屋に届けるという徹底ぶり。
わはははは!!!
ちなみにこれで言うと3ブロック目の
07. ちょうどいい
08. ナイスミドル
がウソ曲と言うことになります。ウプッ!
だもんでほぼほぼ一発勝負のその曲が不安で不安で
楽屋で何度もつぶやきつぶやき
練習したものでした。
本日の装い。
『インザハウス』チッタ公演の時と同じ
モノトーンでまとめたパターン。
これはこれでイケおじな感じで
カッコいいので気に入っています。
Once again!!!!!
Creepyのファンの皆様(ぴ〜なっちゅ♡)に
受け入れてもらえるかどうかとか
諸々不安あったんですけども
「だがそれは一つ残らず杞憂に過ぎない」
ということだったみたいです。
みんな立ち位置、マスク、声出さないなど
ルール守りつつもグイグイVIBES届けてくれた。
オレらも後輩たちとそのサポーターのみんなの前で
未だ現役どころか成長期、証明しなきゃなんないもんね!
何気にめっちゃ気合い入っとったわ。
ほんとチッタ公演の直後
エンジン掛かってる時でよかったと
後から楽屋で宇多さんとつくづく。
笠原くーん?(僕らの15年来の照明担当スタッフ)
ちょっと飛ばし過ぎではないのかなー?
んでも
ちょっと暴力的なほどめっちゃ綺麗!!!
うちのスタッフたちもやっぱ相当気合い入れて
この場に臨んでいるようです。
そんで例のウソ曲ブロックの話
わたくしのインスタなどでは
小出しに匂わせ投稿などしていたのですが
なんかよくわからんのだがRも松永も
僕らの2001年のアルバム『ウワサの真相』収録の
『前略』という曲にいたく思い入れがあるらしく
そしてその曲、僕ら自身
あまりに自らのイケてない10代を活写してしまったため
ちょっとした封印曲になっておりw
今までLIVEで一度も披露したことがない
レア曲なのだったのですが
ここはこのタイミングでヤツらの未だ引きずる
「モテなイズム」の鎮魂のため
そのオリジンである我らが
満を持して禁を解くかと一念発起し
ひったすらリハスタで
そればかり練習してきたのであった笑
袖で見守る松永も、感無量といったところか。
サプライズナンバー2曲目は『グレイゾーン』で。
『前略』からのアカペラスタートのドーン!
ヤツらいろんなとこでアルバムからの影響受けてる
言ってたもんだから、ここぞとばかりに。
その後はRの前で『The R』やってーの
『B』から『K.U.F.U.』してーの
途中『廻シ蹴リ』ビートの上でSPITし切ったDおじさん
「ここ(腕)が違うんよー!」とばかりに大威張り笑
Rとは20歳以上歳が離れているのだが
マイク持ちはステージ上がったら完全同じ目線で
バッチバチのかまし合い
フリスタでなくても、リズムで殺し合うのです。
なんと幸せな…。
うーん、なんかオレ、
Charさんにでもなった気がしてきた…。
最後は『Choice』でキッツく締めてやりましたw
ほとんど「可愛がり」に近いけど
こっちも真剣勝負だもんね!
これがオレらの『生業(なりわい)』なのであった。
みんながCreepyの出番を待ってる時
新旧助演男優賞受賞者たちはステージ裏で
熱く称賛および激励を交わし合っておった。
いや、主に『前略』の話か(笑)なのに
オレにはRが若干涙ぐんでいるようにも見えたのだが
気のせいか。
Creepy始まったらよー、後はもう知らんでよー
弁当食って鼻ほじってチンポジ直して
好きにやらしてもらうでよー
怒っちゃやーよ!(以上志村けんさんの声で)
なーんつてねw
Rと松永も「本気モード」入ったらしく
ヤツらのステージングも鬼気迫るものがあった
もぐもぐ。
アンコール。MC的な余裕があるとどうしても僕ら
ラジオ始まっちゃうんよねーw。
だって「今そこにいる松永」を
どうしても放置できないもんね!
60分独りでSPITし続けたRは間近で見ると
本当ビックリするほど汗だくで
ステージドリンク
トムヤムクンだったのかと思うほど!w
なんか必死なのよ
オレたちそう、必死なの
みんなに楽しんでもらうために
そして
しょーもねえてめえの音楽を
少しでもマシにするために。
これはとても曲中とは思えんのだが
最後に『ザ・グレート・アマチュアリズム』
DJ JINパートを歌ってる時のショット。
最後松永とRがタイトにExtra Verseきめ、大団円。
20年前、人生のエアポケットの中作った楽曲が
20歳下の誰かの人生に影響し
なんかぬるっとここに着地するという
ううむ、人生とはそんなものかもしれん
いずれにせよ
R、松永、本当に
ありがとう、い〜い後輩です!
(↑これ本当に会場で流行ったw)
終演後はお互い名残惜しんでる時間などなく
慌てて新大阪へ。
スタッフとD、JIN、これまた慌てて新幹線駅構内にて
たこ焼き『くくる』と
串カツ『だるま』でビール流し込んで
無理くり束の間の大阪感を味わう。
さ、さもしい涙
本当は揚げ物は控えておられるDJ山本さんに
ツアーブログよろしく例の顔芸やっていただいたのだが
やはり勘が鈍っているのか、味付けが濃い。
以前は最小限の表情筋で
「諸行無常」を表現していたはずなのだ。
フッ、こいつも終わったなw
そんで慌てて旅のお供買って慌てて終電乗って
慌てて酔いました。
グリーン車だったから快適だったけどね
帰ってバタンキュー(←古い?)
Rからお礼の長文メールが来た深夜には
すでに夢の中であったが
早朝飲み直しつつ返信した。
僕らの『生業』とは
こんなことの積み重ねなんだろうと思った。
(D)
-
『インザハウス』@Club Citta’川崎
2022.4.21 23:10:13
2022/4/17(日)、コロナ禍2年間の沈黙を破って
ついに動き始めちゃいました、伝説おじさんたち。
しかも約束の土地、クラブチッタから!
1989年(平成元年)12月、オレのデビュー戦の会場です涙
タイトルは『ライムスターイズインザハウス』
要するに
「ライムスターここにあり」
「ライムスター参上!」
みたいなもんで、有力タイトル候補だった
『来ちゃった♡』と、実はあまり変わりがない。
11:30会場入り(異例の早さ)
これがウワサの『バイブス棒』っす。
早速手に取り色々試してみる。
決して安いグッズじゃないんで
「そんなん作ってどうすんの?」
なんて思いもなくはなかったのだが
手に取ってみると意外とカワイイ。
音出し機能はまあ、そんなとこよねってな音量だったけど
カラーヴァリエーションが豊富で相当遊べました。
コールはできてもレスポンスはできない
コロナ禍におけるLIVEの楽しみ方を模索する中での
苦肉の策だったわけだけど
みんなと一体感出すには十分役立ってたと思うなあ。
お弁当はリッチに『ビストロ石川亭』さんのヤツであった。
キャベツの入ったハンバーグが名物らしい。おいしかた。
オレ的には右下のシーザーソースの茹で野菜が
冷えてるのにめっちゃ美味しかったのにびっくりした。
本日の装い。
スタイリストチーム(杉ちゃん&山ちゃん)に
2度もダメ出しして3度目の正直で決まったのでした
ゴネ勝ち(笑)
いつも素敵なべべ着させてもろて
ホント感謝しておる。m(_ _)m
2020/1/11(土)『47TOUR』ファイナル、埼玉公演以来
2年以上のブランクを開けての
ひっさびさのフルタイムのワンマンライブ
正直不安はあったけど
始まっちゃったらこっちのもんよね!
2年前よりキレッキレでSPITしてやろうみたいな
サディスティックなEGOがムクムク。
とてもみんなが声を上げるのを我慢していたとは
思えんエヅラよね!歓声聞こえてくるもんね!!!
んでも僕らのお客様方は意識、民度共に高いのでw
アガリつつもしっかり黙食を貫いてくれるのだった…
ほんと感謝しかない、ってか誇らしい。
この日はHIP HOP戦場カメラマン
Cherry Chill Will氏(ジュンくん)が入っていたため
2MC、なるべく中央に寄って掛け合いするなんて試みを
キャリア30年にして初めて意識的にしてみたのであった。
というのは
2MCs & 1DJをLIVE中に同じ画角に収めるのは
結構難しいらしく、実際あんましないの。
DJを中心としてシンメトリーな立ち位置(鶴翼の陣)を
保つクセがついちゃってて
全員収めようとするとどうしても広角レンズの全景
対象がちっちゃくなっちゃう傾向あんのよねー
これからはもっと宇多さんのそばにいることにするわー笑
久々のパーティーでしたが
ライムスターとして主張すべき所は忘れておりませぬ。
写真は照明のカラーリングからお察しください
それこそ十何年ぶりかで僕らなりの反戦歌を歌いました。
再びタイムリーになってしまうのは心苦しいのですが
30代も真摯な姿勢で音楽と向き合っていたんだなあと
再確認もできました。
HIP HOPが扱えるトピックは幅広いし
音楽は無力ではない
そう信じて、歌い切ったのであった。
今回はリハビリも兼ねて
王道選曲で行くかなんて話してたんすけど
結果的にDJの出番多くなりましたね
やっぱDJあってのヒップホップ・トリオよね!
時代遅れと言われようが
RUN DMCのイズムはこれからも継承して行きたいです
ただし自由な時間を与えすぎるとヤバイ人なので
そこら辺は前列でこれからも管理して行きますw
全景こんな感じでした。
なんか今となっちゃすんごい昔の話の感じすんなあ
無数の足跡の残る「ステージ」
演者からするとここは天国になったり地獄になったり
HOMEになったりAWAYになったり
めっちゃLOVEを感じたり屈辱を感じたり
あのシャイなくせに目立ちたがりという
そもそも自己矛盾を抱えてる大ちゃんが
こんな「板」の上で人生の大半を過ごすとは
予想もしなかったよねー皮肉なもんよねー
なんつて
ここはHOME中のHOMEで
ひったすらLOVEしか感じなかったんすけどね
思い起こせば33年分、感慨深いものがありんす。
47TOURの時のブログみたいに
セットリストなんかを小出しに披露はせんですけども
みんな楽しんでくれてたの
密かに静かにたぎってたの
来れなかったファンの皆様にも伝わったかなあ
みんなタイヘンな2年間だったからね
それぞれのタイミングで涙した
お客様方も多かったと聞きます
その一方
今までで一番笑った、オモロかったなんてお客様も!
うん、多分バッチリだったんじゃないかなあ。
アンコールだな!
しっかしこの日の宇多さんのMCは本当拾いにくくて
マッジでくっだらなかった。
丸2年ぶりにみんなと再会できてしたいMCがそれかと
大人として軽蔑すると同時にリスペクトもした笑
ま、この辺がライムスバランスよねー!
「最強〜!」
なぜか九州に行きたくなってきた。
47TOUR順行セットを思い出す
例の曲で本気を出しつつ締めたのであるが
無理したせいかマイクを歯に当ててしまい
一瞬ヒヤッと。唇に当たんないでよかったー!
Jump! Jump!
正直左ふくらはぎ攣る寸前でした笑
おたんじょーびのサプライズなんかもありつつ
最後はジュンくんの撮影でお開き。
席の移動も出待ちもできないので
今回はDカメも出番ナシっすね…涙
いつかまたみんなとわちゃわちゃ写真撮りたいなあ。
ステージではKing Of Stageここにあり!
2年のブランクもなんのその!
健在ぶりをアピールしたのであったが
楽屋に戻った途端にこの有様。
わはははは!
『あしたのジョー』最後のコマを彷彿!
(みんなググってみてー)
そりゃそうよね!
オレも喉がすり減っちゃって
まともな声が出なかったっす。
んでも
それはそれは幸せな疲労感でありました。
みんなが密かにたぎっていた
そのフロアにテーブルを出して
とりあえずの祝杯と
『インザハウス』シリーズの今後に向けて
反省会を行いました。
もっともっと楽しいやつにしていきたいもんね!!!
心地よい酔いと疲労感と充実感を感じながら
我がFirst Stageを後にしました。
次は千葉LOOK!
その先は???
オレは今
生きている!!!
(D)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月