homerhymester blog8
-
『インザハウス』@富山MAIRO
2022.8.4 01:56:12
「宇多丸さん見てください、あれが『マルート』です」
誇らしげな富山編毎度お馴染み、DJ RINくん。
そこはかつて彼が
と我々を遮った
駅出て右手の再開発地区なのであった。
遂に本格的にメッチャ綺麗に生まれ変わった富山駅前
チッ、おもしろくねえ(←コラコラw)
しっかしこの日は6月だってのに真夏のように暑かった!
梅雨明けしたんじゃなかったっけ?
そんな2022年6月25日土曜日。
こちらも生まれ変わった新生『MAIRO』
なんと前よりさらに駅に近くなったのだ!
入り口の暖簾が可愛い。
フロアは前より若干サイズダウンしたけど
前のMAIRO相当デカかったからね
キレイで遊びやすそうな空間。好き好きー!
リハ済ませて軽く散策しようと外に出ると
見知らぬおばちゃんがMAIRO開店祝いのお花を
めっちゃ時間かけて吟味しながら
引っこ抜いているのだった(笑)
なんて図々しい!とびっくりしたわたくし
それをRINくんに告げると、富山では開店祝いのお花は
そうやってみんなでもらってって
最終的に無くなるのがお祝いの作法なんだって
マジかーーーー!!!
これにはメンバー、スタッフ共に(全員関東出身)
びっくりした。そーなのね???
んでもそれって無駄も減るしお花も喜ぶ
ちょっとステキな習わしなのではと思っちゃいました。
おばちゃん、ごめん。m(_ _)m
旧MAIROの入ってたビル。取り壊しだって。
かなり年季入ってるもんなあ。
僕らの青春の6ページくらいを彩ってくれました。
ありがとね。
楽屋もピカピカで気持ちがいいっす
まだ備品が揃いきってないみたいでしたけどw
なんせこの日の僕らのLIVE、
ほとんど柿(こけら)落としみたいなもんなんだもんね
ちなみに前日はDJ KOOさんだったらしいです
間違いない繋がりです。
公演以降忙し過ぎてだいぶ時間が経ってしまったので
PAスタッフ(角ちゃん)から当日の同録(同時録音音源)
送ってもらって今やっと聴き終わったのですが
…やっぱオレらのLIVEむっちゃオモロい!
特にこの日の宇多さんのMCは神懸って
オモシロく、拾いにくく、そして長い(笑)
わはははは!誰か止めてくれ。
やっぱHOME感強いからなのかなあ?
それとも久々にみんなに会えた感あったからなのかなあ?
そういえばわたくしも『インザハウス』2公演目、
千葉LOOK公演を飛ばしてからの初ワンマンであったし
やっぱ込み上げるものがあったす
生きてる感、ヒシヒシと。
川崎公演ともまたちょっとだけセトリ変えて臨んだ本公演
ちょっとだけネタバレすると
途中で『ちょうどいい』に続いて『グラキャビ』
やったのでした。
当ブログでも何度か触れてるけど
『グラキャビ』は石川、富山移動中に曲想を得、
旧MAIROバーカン辺りを思い浮かべながら書いたのだった。
当時はまだ北陸新幹線もなかったし
空港から国道通って会場へみたいな光景
全国で味わってたからなあ
見違えた駅ビル 進んだ再開発
だがついつい思い出すのは ここにはいないヤツ
宇多さんのLyric踏まえると
1枚目の写真もなかなか感慨深いものがある
笑ってる場合じゃなかったかもっすw
というわけで例によって富山愛ビンビンのMCなどし
みんな黙食に耐えきれず噴飯、堪えきれない笑いが
結構な音量で漏れ聞こえてくる、Happyな一夜であった。
この写真は照明がとっても緑色なので
『世界、西原商会の世界 pt.2』やってる時かなあ?
最近お客様から聞いた話で嬉しかったのが
近頃ステージのライティングを見ただけで
笠原くん(照明チーフ)がいるかいないか
わかるようになってきたというものであった。
お客様方も曲のテーマに沿って『バイブス棒』の色
変えてくださったりして、一体感並みでなし。
作ってよかった。
アンコール。
セトリ、基本千葉LOOK想定でミニマムにしてたもんで
楽屋で急遽話し合って一曲増やしました。
そう、そしてこのタイミングでの宇多丸のMCが
ちょっと記録的にくだらなかった。
物販のTシャツなどを紹介するいつもの流れだったのだが
胸に刺繍のワンポイントがあるTシャツ
「これ指紋認証になってます」かなんか言って
刺繍に触っては
「…あン♡」
だって。orz…
オレこんなん拾うために
ラッパーになったんじゃないのになあ
ほんといい歳こいてよくやるよ
我が30年来の相方ながら
またそれを楽しそうにやるんだ、これが。
この流れ相当気に入ったのか大阪公演でもやってたし
今後もしばらく続くと思うので
「見逃したーっ!悔」とか思わないで全然大丈夫。
逆に段々腹立ってくると思います(笑)
ラストは急遽追加の『B-BOYイズム』で締めました。
しっかし熱かった、暑かった!!!
2時間弱のショーでしたが、会場限界近かったかな?
みんな声も出せずという環境の中で
よくぞそこまでアガってくれたと
喜びもひとしお。
例によってステージ上より記念写真撮って
『ライムスターイズインザハウス』富山編
終了いたしました。
まだまだ諸々不確定な時期にお集まり頂き
ステージ上にポジティブなVibesを届けてくださった
北陸方面および全国のサポーター様
誠にありがとうございました。
RINくんにガッツキマンに
mr.mellow TORUくんにキャレック。
「あの日のメンツ」が相変わらず
遊びにきてくれることが本当に嬉しい
年を重ねれば重ねるほどに。
みんな駅まで送ってくれちゃったりなんかして。
しっかし富山、北陸新幹線開通で
来やすくなったのはいいけど
日帰りできるようになっちゃったってのは
良くも悪くも。
そんでも、たった40分の間でしたが
富山マイメンたちと乾杯できたのは
本当に宝のような時間だった。楽しかった涙
これがあるとないとではどえりゃー違うんよ!
しかもその40分のうちに
白エビだのノドグロだのバイ貝だのガスエビだの
富山の美味しいもん結構網羅できちゃったりして
なんかダラダラ一晩中飲んでるより
プレシャスな時間過ごした気がするわー。
やっぱ人間限りあるものを尊く感じるんですかねえ。。。
(8/5、追記)
例の顔も頂いてたんであった。多分ウザいので
無意識にないことにしようとしてたんだと思う。
白エビ唐揚げちゃん。
改札でマイメンたちと再会を期して
恒例、ガッツキマンとこの鱒の寿司つまみに
さらに数杯駄目押しして、越中を後にしました。
しっかし!
前々から美味しいと思ってたのだが
舌が肥えたからか食べやすくなったからかわかんないけど
『吉田屋鱒寿し本舗』のこいつは
酸味の角がまあるくて、旨味がふっくらしてて
ホントに美味しい(涙)絶妙。
お店まで出向いてくれたファンの方もいたようで
色んな意味でありがたし。
お客様と旧友たちと美味しいもの
色んなVIBES、POWERを久々に直にいただいて
ほっこりしつつ家路に着くイケオジたちなのであった。
この後七月作詞地獄
その後遂に令和四年八月朔日
妖精おじさん(陽キャ)として生まれ変わるのを
この時のオレはまだ知らないのであった。
しょーじきヒマである。
しかしこのヒマができたからこそ
ほとんど諦めかけていた富山公演ブログ
何とか書き上げられたのは
不幸中の幸いと言わねばなるまい。
大阪編もがんばろーと思う。
(D)
-
DJ JINから、8月DJスケジュールのお知らせ。
2022.8.3 08:46:19
DJ JINの2022年8月のDJスケジュールをご案内いたします。
レギュラー、SL-1200シリーズ50周年、シティポップ、金沢に、本拠地TheRoom!
本人によるリコメンドコメントを参考に、夏の思い出作りに、遊びにいらしてください。
Djsがお待ちしております。
(感染対策の内容は会場/イベントにより異なります。詳しくは会場までお問い合わせください)
*
8月5日(金)@渋谷 The Room
「Breakthrough」
http://www.theroom.jp
「今年でスタートから22年を数えるお馴染み極上未来音場。アタクシの月イチ都内レギュラーイベント。
前回の時点ではオールナイト復活の予定でしたが、18-23時のオープンに変更。
Koba Trench、Satoshi Miya、そして自分というDJメンツで臨みます」*
8月6日(土)@渋谷 PARCO 10F
「STORY of TURNTABLE -RECORD MARKET at ComMunE」
https://qetic.jp/music/story-of-turntable-220715/434289/
「Technicsのターンテーブル、SL-1200シリーズの誕生50周年イベントに出演します。
当日行われるレコードマーケットにてDJプレイ。
これはさすがという錚々たるメンツが集います。自分の出番は19:30〜21:00。入場は無料です」*
8月7日(日)@渋谷 Contact
「Hydra presents Essentials vol.4」
https://www.contacttokyo.com/schedule/essentials-vol-4/
「〈海外でもブームのシティポップを中心に東京発世界へ発信するイベント〉でDJします。
14:30〜21:00のオープンで、自分の出番は16:50〜17:50。
たびたびお世話になってきたContactが9月半ばに閉店してしまうこともあり、
レコードに想いを乗せてのプレイとなるでしょう」*
8月11日(木・祝)@渋谷 The Room
「Premium Lounge」
http://www.theroom.jp
「数ヶ月に一度のペースで開催されている目玉イベント。
毎度ご一緒するDJは、日本が世界に誇るファンク巨匠の黒田大介さんと、
ここ最近名曲リリース連発で大活躍のDJ Kawasakiくん。
ここでしか味わえない一級品の選曲です。17〜23時のオープン」*
8月13日(土)@金沢 Base
「モウヒトツノドヨウビ 10周年」
https://ja-jp.facebook.com/base.kanazawa/
「久しぶりに金沢でDJします。金沢のレコード派といえばというDJ Carrecくんの仲立ちで実現。
開催は、21〜27時。音楽都市だけに濃ゆ目の選曲を考えています。
会場であるBaseの5 & 6周年も兼ねているそう。多数の入場者が予想されるため限定50名まで。
興味ある方は急いで!」*
8月27日(土)@渋谷 The Room COFFEE & BAR
https://www.facebook.com/pages/category/Bar/The-Room-Coffee-BAR-100943465230177/
「世界にその名が知られる名店・渋谷The RoomがプレゼンツするカフェでラウンジDJします。
以前にも一度プレイしましたが、ドリンク/フード/雰囲気すべてがThe Room印のハイクオリティ。
20-22時にかけての出番。入場料はありません」岸
-
【集合写真】ライムスターイズインザハウス#3 at LIVE HOUSE BananaHall Osaka 07.17.2022
2022.7.18 09:07:50
『ライムスターイズインザハウス』のあり方が決定づいた一夜。
MCが冴えまくり、一転して演奏が始まると曲の良さがぐっと際立つ。
ライブの魅力が存分に発揮された、本当に素晴らしいステージでした。昨今の暗澹たる雰囲気を蹴飛ばすために、セットリストはがらりと模様替えして夏仕様に。
ライムスターの円熟ステージが帰ってきた。感染者数も増えてきたフェーズへの対応の仕方など、
その時々の時世に順応しながら答えを見つけていくのが、『ライムスターイズインザハウス』の目指すところで、
今は引き続きキャパシティ制限、マスク着用をお願いし、声出しや、出入り待ちなども控えていただくという、
お客様にはご面倒ばかりおかけしており、
いつもマナー正しく楽しんでくださる、皆様に心から感謝いたします。
昨晩もありがとうございました!そのぶん私どもは責任を持って、皆様の安全と音楽のやり方を死ぬほど模索します。
次は8月28日(日)夏に心ときめく、札幌公演です。
チケット抽選受付は7/18、本日いっぱいです。https://www.rhymester.jp/in-the-house/
【集合写真】ライムスターイズインザハウス#3 at LIVE HOUSE BananaHall Osaka 07.17.2022
(岸)
profile
このBLOGについて
【管理:スタープレイヤーズ】ライムスターメンバー、スタッフが書き込みます。
2018年10月に旧ライムスターブログ、11月にマボロシブログ『マボロシ 坂間大介 Rec日記』を統合し、全ての時代のライムスターブログがここに集まりました。
RHYMESTER(ライムスター)
1989年結成。宇多丸(ラッパー)、Mummy-D(ラッパー/プロデューサー/またグループのトータルディレクションを担う *作編曲家としての名義はMr. Drunk)、DJ JIN(DJ/プロデューサー)からなるヒップホップ・グループ。自他共に認める「キング・オブ・ステージ」。フィジカルとエモーションに訴えかけるパフォーマンスと、当意即妙なトークによって繰り広げられるライブに定評がある。1980年代後半、まだヒップホップが広く一般に認知されるはるか前より「日本語でラップをすること」の可能性と方法論を模索。並行して精力的なライブ活動を展開することによってジャパニーズヒップホップシーンを開拓/牽引してきた。近年はグループとしての活動に加え、各メンバーがラジオパーソナリティーや役者など活躍の場を拡大。結成30周年を迎えた2019年にはアニバーサリー企画としてグループ史上最大規模の47都道府県48公演に及ぶ全国ツアーを敢行、成功へと導いた。
links
RHYMESTER Official Site
www.rhymester.jp
RHYMESTER Official Twitter
@_RHYMESTER_
RHYMESTER Official Instagram
@rhymester_official
DJ JIN Official Twitter
@_DJ_JIN_
アフター6ジャンクション|TBSラジオ
www.tbsradio.jp/a6j
BUBKA WEB(ブブカ・ウェブ)
www.bubkaweb.com
F30プロジェクト〜リーダーとして働く女性へ〜 by女子部JAPAN
joshibujapan.com
バラいろダンディ | TOKYO MX
s.mxtv.jp/barairo
recent posts
categories
archives
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 2025年1月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月